1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

【“凄ワザ”だけでは食えない時代到来】〜特集「2016年を占う!」地方経済〜

Japan In-depth / 2015年12月31日 7時0分

【“凄ワザ”だけでは食えない時代到来】〜特集「2016年を占う!」地方経済〜

ひつじ年の2015年に“跳躍”した日本人といえば、羽生結弦選手の名が真っ先に浮かぶ。「世界最高」のスケーティングは、2016年も磨き上げられることだろう。


その羽生選手の活躍を支えるスポンサーや大企業は数多いが、昨シーズンの終わりに、意外な中小企業が関わっていると知らされた。


「羽生選手が、うちのマスクをしてくれているんです」


こう息せき切って教えてくれたのは、愛知県豊橋市のメッシュ製造業「くればぁ」の中河原毅専務だ。


同社はちょうど50年前に小さな縫製会社として創業、「頭を使って賢く(クレバーに)生きよう」と説く先代の下、工場の作業着や自動車用部品の生産に工夫を重ねてきた。その先代の父を追う中河原専務が、2010年ごろから自社の超高精度メッシュを応用したマスクを開発。1枚1万円ほどで売りださねばならぬ高級品となったが、PM2.5などの大気汚染が深刻化する中国、新型ウイルスが蔓延する中東やアフリカなどから需要に火がつき、注文が殺到するようになった。


筆者は2014年、エボラ出血熱の感染予防のため、アフリカ諸国に約1万枚のマスクを無償提供したとの話題を中河原専務から取材、英文メディアの記事にした。ただし、そのときは羽生選手の「は」の字も出てこなかった。


実はこのころ、「花粉症に悩む選手のためにマスクを作ってほしい」というスポーツ関係者からの依頼で、新製品開発が進んでいたという。しかし、その選手が誰であるかは中河原専務にも知らされていなかった。ただ、「日本を代表する選手に使ってもらいたい」という思いから、マスクの端に小さな「日の丸」をあしらうことにした。


マスク完成から数カ月後、ふとテレビを見ていた中河原専務の目に飛び込んできたのが、まさにその「日の丸マスク」を着けた羽生選手の姿だったのだ。


この後、同社のマスクは「羽生選手ご用達」の製品として注目され、メディアでも引っ張りだこになった。ただし、当の中河原専務は「羽生選手を利用して売るつもりはない」と冷静で、マスクの増産に努めつつ、洪水時に土のう代わりになる防水シートなどの新商品開発にも励む。「社会貢献で日本を代表する企業になる」のが目標だと公言してはばからない。


こうしたユニークなモノづくり企業は、トヨタのお膝元である愛知県周辺にいくつも見つけられる。金型の磨きの技術を生かしてカクテルシェーカーのオリジナルブランドを立ち上げた横山興業、食品に混入した金属などの異物を超高感度センサーで検知するシステムを開発中の愛知製鋼…。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください