1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

[細川珠生]【2016年の重大テーマは憲法改正】~杏林大学名誉教授田久保忠衛氏に聞く~

Japan In-depth / 2016年1月8日 12時0分

これに対し田久保氏は、「ここで日本は自分の力で立ち上がらないとどうするのだ。中国を抑え、アメリカが引いていこうとするところをちょっと待てよ、と。“たが”を締め直さないと。」と述べ、中国の脅威に対し、日米が協調して対抗することが重要だ、との考えを強調した。

現実に危機がないと日本人はどうしても立ち上がらない傾向がある。それは、島国で鎖国政策が続いた日本人の特徴である。それは良い面もあるが、「今の国際社会ではそうは言っていられないということに気付かなくてはいけない」と細川氏は指摘した。

これに対し田久保氏は、「周囲が海だったなんていうことはなくなった。インターネットの時代で、即、ニュースは伝わる。武器はすぐ飛んでくる。海がない時代だということを自覚しないと、(危機に無関心な日本人の)悪い癖は治らないかもしれない。」と述べ、我が国を取り巻く様々な国際情勢に国民がもっと関心を持つことが重要だとの認識を示した。

(この記事は、ラジオ日本「細川珠生のモーニングトーク」2016年1月2日放送 を要約したものです)

細川珠生のモーニングトーク」

ラジオ日本 毎週土曜日午前7時05分~7時20分

ラジオ日本HP http://www.jorf.co.jp/index.php
細川珠生公式HP http://www.cheering.net/tamao/#
細川珠生ブログ  http://tamao-hosokawa.kireiblog.excite.co.jp/ 

写真 (c)細川珠生

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください