男性の育児休業を考えよう~衆議院議員宮崎謙介氏に聞く~
Japan In-depth / 2016年2月7日 18時26分
「細川珠生のモーニングトーク」2016年1月30日放送
細川珠生(政治ジャーナリスト)
Japan In-depth 編集部(Aya)
男性国会議員として初めて育児休暇をとることを計画し、話題となった衆議院議員の宮崎謙介氏を迎え、その背景や周囲の反応について聞いた。
安倍政権は一億総活躍社会を掲げ、男性も育児に参加することで、女性も活躍する社会を目指している。一方で、少子化対策として、子供を産んで育てることも推進している。「二つを両立させるためには、男性が育児参加をしなければならないのは明らか。そのために効果があるのは育児休業の取得。」と宮崎氏は述べ、自らが育児休暇を取得しようとした背景を説明した。
しかし、検討していることを明かした段階で反発があった。「国会議員たるものは日本の未来を決めるもの。極端に言えば、明日戦争するか否かを議決する重たい責任を持っているのをわかっているのか。」という意見があったという。宮崎氏は、「育児休業していても、意思決定に参加する方法はある。大事な局面になれば、休業をとっている状況ではないので対応する。」と述べ、「国のことを思っているからこそ、少子化と女性の活躍のため、未来の子供たちのために空気を変えなければならないと思い、一石を投じた。」として、趣旨が伝わらなかったことを明らかにした。
反対された背景には、世代間の考え方の違いもあったのかという細川氏の問いに対し、「特に若手の議員で、同じく子供が生まれたばかりの人は応援の声をかけてくれる。先輩議員でも、娘さんの子供が生まれて大変なところを見ていて、(育児休暇が)必要だよな、と言ってくれる人もいる。」と述べ、一概には年齢による差とは言えないと説明した。
報道では、議員立法で男性国会議員の育児休業を制度化しようとしていると伝えられているが、実際は違うと宮崎氏。「衆議院規則では、産休は認められているが、育休が認められていない。男性議員が声を上げて、衆議院規則を変えようとしている。」と説明した。さらに、「街で商店をやっている人、個人事業主は制度から漏れている。そういったものも視野にいれて制度設計をしたい。国会議員に限定すれば、規則の変更を考えている。」と述べ、経営者も対象として視野に入れていることを示唆した。
細川氏もフリージャーナリストとして、保育園を利用しようとすると優先度が低くなることへの不満を漏らした。自営業者は、家族経営で育児を家族に任せることができる、あるいは職場と家が一緒になっていると見なされ、保育園の入園の点数が低い。「(保育園に入れないのであれば)別の手段が得られるような制度があればいい。」と細川氏は述べた。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
保育園"落選狙い"報道に子育て世帯が抱く違和感 育休延長にダメ出し? 育児支援に逆行の恐れ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 12時30分
-
妻と話し合い育休を取得します。「育児休業給付金」をしっかり受け取れる取得方法は?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月29日 9時30分
-
男性育休の理解・促進を深めるコミックコンテンツをグループ全社発信
PR TIMES / 2023年11月25日 2時40分
-
【パーソル、11/19いい育児の日に向け、男性育休に関する男女の本音を調査】男性の4人に3人が育児へ積極参加を希望する一方、実態は「指示待ち育児」が23.1%
PR TIMES / 2023年11月17日 17時15分
-
泉房穂氏が支援候補を一喝した理由 所沢市長選は政権交代への起点、 衆院選の小選挙区制で見えた勝算とは
よろず~ニュース / 2023年11月13日 16時0分
ランキング
-
1乗用車同士が正面衝突し、男女3人が病院搬送 ブラックアイスバーンでスリップか 乗用車2台は大破 北海道浦河町
北海道放送 / 2023年12月6日 9時27分
-
2逮捕の男はホンダ社員、警視庁 自動車データ持ち出し容疑
共同通信 / 2023年12月6日 10時4分
-
3“撮り鉄”がルール違反…線路内立ち入りの疑いで男性2人書類送検 寝台列車「カシオペア」が緊急停止
日テレNEWS NNN / 2023年12月6日 0時31分
-
4両手の指の爪はがし…交際相手の“元カレ”監禁暴行し強盗か、21歳の男逮捕
日テレNEWS NNN / 2023年12月6日 10時30分
-
5野党、派閥パーティー自粛を批判=「疑惑にふた」「筋違い」
時事通信 / 2023年12月6日 17時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
