1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「もうあかん!」名物靴店閉店と「いかにも大阪的」考

Japan In-depth / 2016年3月4日 23時0分

「もうあかん!」名物靴店閉店と「いかにも大阪的」考

山口敦(産經新聞大阪本社 社会部次長

「Osaka In-depth」

「いかにも大阪的」と聞いて、まず思い浮かべるものは、何だろうか。

もちろん三者三様とはいえ、がめつさや、厚かましさは、必ず上位に入る定番のイメージだろう。

それら「いかにも大阪的」な要素を兼ね備えた素材とみてか、この冬、ちょっとした注目を集めた大阪の靴屋があった。

「もうあかん やめます!」。そんな大きな垂れ幕を20年以上掲げて営業を続けてきた大阪市北区西天満の靴店「靴のオットー」が、本当に店じまいしたのだ。

関西弁で言うところの「ほんまの閉店日」となった2月20日は、冷たい雨が降りしきるあいにくの空模様だったが、新聞各社や、東京のキー局を含めたテレビ局の記者やリポーター、カメラマンら数十人が店頭に詰めかけ、客や野次馬とともにびしょ濡れになりながら午後3時の閉店を待った。

店はビジネスシューズなどを長年格安で販売してきた。とはいうものの、床面積30平方メートル足らずの古びた店内に立ち入った人は、大阪に住む人でも多くはないはずだ。靴を実際に買った人はもっと少ないだろう。

それでも、かなりの人にその存在を知られていたのは、大勢の人や車が行き交う大阪・西天満の交差点で、人を食った垂れ幕の数々をでかでかと掲げ続けてきたからだ。

昭和52年の開店以来、約40年間掲げてきた店のキャッチコピーが「大阪一安いとうわさの靴店」というところからも、その趣は察してもらえるだろう。

店が、「もうあかん やめます!」と大書きした垂れ幕を店先に掲げ始めたのは、バブル経済崩壊後の平成5年ごろからだったという。垂れ幕は看板屋に3万円で発注したものだった。以来、その脇にも様々な垂れ幕を登場させてきた。

「格差社会を是正せよ。身長の格差は当店で。人は見た目が9割だから。」とは、独自に開発し、同店の売れ筋商品だったシークレットブーツの宣伝。靴底の厚さで身長をごまかせるという例の秘密の靴である。

「フセインさん もうやめてぇな」「飲酒運転やめましょう。靴はいて歩きましょう。交通事故の代償高いが、靴安い。春の交通安全セール」といった社会派風?のものもある。 横綱、朝青龍が騒動を起こすと、すかさず「横綱も、この店も土俵際。出直しセール」と掲げた。

なかには、「倒産(とうさん)セール! 父の日だけにね」というシュールな垂れ幕や、「いや、やっぱり やります! どっちやねんセール」と、半ばやけくそで思いついたような文言も。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください