陸自の兵器開発は半世紀遅れ その1
Japan In-depth / 2016年4月16日 23時0分
清谷信一(軍事ジャーナリスト)
陸上自衛隊幕僚監部の装備部は20世紀に廃れた時代遅れの兵器、小銃擲弾をわざわざ21世紀になって開発、調達している。
陸自は普通科(歩兵)の手榴弾と81ミリ迫撃砲のギャップを埋める物として18年度末から06式てき(擲)弾、いわゆるライフル・グレネードの部隊配備を開始した。これは、98年度から05年度にかけて防衛省技術研究本部(技本)、ダイキン工業、陸自によって開発されたもので、開発費用は9億円である。生産の主契約社はダイキン工業である。
06式てき弾は全長270ミリ、重量570グラムで、小銃の先端に装着し発射する。通常のライフル・グレネードは射撃時に空砲を使用するタイプが多いが、06式の発射方式は空砲ではなく実弾を使うブレット・トラップ方式である。またライフル・グレネードとしては世界で初めて分離飛翔方式を採用している。このため、発射に際して後方に破片が飛びちらない。直径及び有効射程は公表されていない。
自衛隊が使用している旧式の7.62ミリの64式小銃、および5.56ミリの89式小銃両方で使用が可能となっている。弾頭は対人・対軽装甲用と練習弾の二種類がある。
陸自は世界の小銃てき弾では世界で初めて分離飛翔方式を採用したと自画自賛しているが、鉄道車輛メーカーが21世紀になって最新式の蒸気機関車を開発しました、と胸を張るようなものである。陸自にはそれがどのように珍奇なことなのか自覚がない。
ライフル・グレネードは第2次大戦頃に各国で開発され戦後も使用されてきたが、携行型のグレネード・ランチャーが台頭するに従って姿を消し始めてきた。1980年ごろまでには歩兵用の兵器としては旧式化しており、これを21世紀になってわざわざ開発して装備までした奇特な軍隊は他に存在しない。
現在西側では主流になっている歩兵用のグレネード・ランチャーは弾頭の直径が40ミリで、40×46ミリ擲弾と称されている。最初に40ミリの擲弾を導入したのは米軍である。ベトナム戦争で米軍は40ミリの据え置き型のグレネード・ランチャーを投入した。
開発を進めたのは陸軍ではなく、実は海軍である。河川の警備艇を沿岸のジャングルから攻撃してくる敵を制圧する目的で、高初速の40×53ミリ弾を使用するオートマチックのMk19が開発された。最大射程は2000メートル、発射速度は毎分40発程度で、言わば機関銃化されたグレネード・ランチャーであり、極めて高い制圧能力を有していた。40×53ミリ弾はHE弾(榴弾)の場合約半径15メートルの殺傷範囲を有している。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
ウクライナの長射程ミサイルにロシアの弾道ミサイル…「レッドライン」越え攻撃の応酬が激化
読売新聞 / 2024年11月21日 21時49分
-
北朝鮮の欧州派兵は第2次朝鮮戦争の前哨戦? 韓国とロシアの最新兵器が砲火を交える日は遠くない
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月18日 19時34分
-
ロシア軍の装甲車が「木っ端みじん」に 対戦車ミサイルが直撃する緊迫の映像をウクライナが公開
乗りものニュース / 2024年11月7日 11時42分
-
ロシア軍の「ターミネーター」ウクライナ軍に撃破される「かなり貴重な兵器」
乗りものニュース / 2024年11月1日 11時42分
-
韓国「ロシア由来」の武器をウクライナへ送るのか 韓国の主要武器はロシアの技術から生まれている
東洋経済オンライン / 2024年10月29日 8時0分
ランキング
-
1強盗致傷事件被害品のクレカを受け取った疑いで21歳大学生を追送検…SNSで闇バイトに応募
読売新聞 / 2024年11月24日 16時51分
-
2三笠宮妃百合子さまの通夜営まれる 秋篠宮ご夫妻ら参列
毎日新聞 / 2024年11月24日 19時32分
-
3県議会自主解散など要求=維新、兵庫知事選を総括―吉村共同代表
時事通信 / 2024年11月24日 15時35分
-
4ビシネスホテル“強盗” 自称会社員の少年を逮捕 群馬・高崎市
日テレNEWS NNN / 2024年11月24日 13時15分
-
5名古屋市長選挙、広沢一郎氏が初当選…河村たかし前市長から後継指名
読売新聞 / 2024年11月24日 21時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください