1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

日産、三菱自を買収す その1

Japan In-depth / 2016年5月19日 11時0分

日産、三菱自を買収す その1

遠藤功治(アドバンストリサーチジャパンマネージングディレクター)

「遠藤功治のオートモーティブ・フォーカス」

1. 日産+ルノー+三菱自=959万台は世界4位だが

4月20日に三菱が燃費不正問題を白日の下に晒してから僅か20日あまり、日産は三菱自への34%出資を発表した。数週間前にここで“パジェロゲート事件―5つの違和感”として、7回に渡ってこの事件を取り上げたが、筆者の考えは相応のペナルティーを払わせるにしろ、三菱自という企業体が無くなる、などといったことは決してさせてはならないと記した。

この見地からすれば、今回の日産による“レスキュープラン”で、取りあえず三菱自の存続自体が保証されるとすれば、結果オーライということにはなる。なるのだが、どうにも喉の奥に新たな違和感が残り、後味が悪い、モヤモヤ感が残る提携だとの印象が残って仕方がない、そう思うのは筆者だけであろうか。

今回、三菱自の第3者割り当て増資を日産が引き受ける、その出資額、2,373億円と報道された。筆者はこの金額が高いのか安いのかと20人以上の人間から聞かれたが、答えはシンプル、“超割安のバーゲンプライス”だと答えている。

今回の不正で三菱自は日産に賠償金を払うようだが、その金額は200~300億円程度とも推計される。仮にそうだとすると、日産が三菱自に投入する金額は、ネットで僅か2,000億円前後である。三菱自の時価総額は5月16日の段階で5,321億円、現預金は4,000億円強、借入金は殆ど無し、一株当たりの純資産は約700円、足元の株価は534円だ。

34%の出資比率というのは、株主として拒否権を発動できる水準、Fordがマツダを傘下に於いていた時と同じである。完全連結子会社ではないが、いつでも拒否権を発動できるということで、実質的な経営の主導権を取れることとなる。報道によれば、日産は三菱に会長職を含む、取締役4人程度を派遣する(全体では11人)という。

ただ、今回のこの実質的M&A案件は、何を隠そう、日産が引き金を引いたことで始まった。日産・三菱自合弁の軽自動車会社、NMKVで、次期の軽自動車を今回は日産が主導で開発することとなった。その参考にするために、この会社の第一弾である現行車の燃費を計測したところ、三菱自が主張している燃費とは程遠い数値が出た。このGAPについて日産が三菱自に問い合わせたところ、今回の不正が分かったという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください