国としての主張がない 日本の対米発信の実態その2
Japan In-depth / 2016年6月16日 18時0分
古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授)
「古森義久の内外透視」
ロサンゼルスとニューヨークにはそれぞれ「日本情報文化センター」という機関が存在する。ともに日本の独立行政法人の「国際交流基金」が運営する対米発信拠点である。同基金は外務省の事実上の管轄下にあり、対外的な文化芸術交流や日本語教育の普及を任務とする。だがそのほかに「日本研究・知的交流」という目的もあり、「日本と海外の人々の間で対話する機会を作ることで、日本の対外発信を強化する」とうたわれている。単に狭い意味の文化にこだわらず、政治や外交も含めての日本からの広範な発信もする、ということだ。
だがアメリカでは「ロサンゼルス日本情報文化センター」の活動をみると、あまりにも軽い。日本語普及の「みんなでしゃべろう!」というプログラムはまだしも、「かわいいお弁当の作り方」「おにぎりで世界を変えよう」「折り鶴の見本」というような通俗な「発信」ばかりである。その他はお決まりの映画とアニメの連続となっている。
これでは「文化」の名にも値しない。ほんの少しでも日米間の「知的交流」を思わせる対米発信があってよいと思うのだが、まったくみあたらない。日本にとってのいま懸案の外交課題や日本が国として対外的に知らせたいテーマにわずかでもかかわるような行事はゼロなのだ。
だからこそ政治の首都のワシントンにある前述のJICCが日本の国家としての主張や情報をアメリカに向けて少しは発信すべきなのだが、それもまたないのである。
では同じワシントンでの韓国の対米発信活動の状況を報告しよう。韓国を日本との比較の対象にあげるのは、両国がともにアメリカの同盟国である一方、たがいに利害の衝突があるからである。周知のように韓国は日本の領土の竹島を不当に軍事占拠している。まず領有権での衝突があるわけだ。また慰安婦問題をはじめとする歴史認識でも日韓両国は衝突してきた。
こうした衝突部分の状況は超大国のアメリカの対応に大きく影響される。アメリカが日韓両国それぞれの主張や態度をどうみるかが常に重要となってくるわけだ。アメリカの理解や賛同を取りつけた方が有利になる。だからそのアメリカに向かってどんな発信をするかは日韓両国にとっていつも重要なのである。
この点での日韓両国の対米活動は一種のゼロサム・ゲームだともいえよう。相手が得点をあげれば、それだけこちらの失点になるような相関関係があるわけだ。だからこそ韓国の対米発信の実態を知ることには二重三重の意義がある。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
ルビオ次期国務長官を注視しよう(下)安倍首相の靖国参拝への支持
Japan In-depth / 2024年11月24日 19時0分
-
佐渡追悼式 歴史問題でつまづく尹政権の対日重視外交 反対世論にあらがえず
産経ニュース / 2024年11月24日 16時15分
-
外務省が推進する対日理解促進交流プログラム「MIRAI」欧州16か国の学生が来日します!
PR TIMES / 2024年11月5日 13時15分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その5(最終回) 中国の核の脅しと日本の麻痺
Japan In-depth / 2024年10月31日 17時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その1 習近平主席が尖閣奪取を命令
Japan In-depth / 2024年10月27日 19時0分
ランキング
-
1対人地雷の「再び高まる脅威」懸念 国連事務総長 米の供与発表後
AFPBB News / 2024年11月25日 19時25分
-
2一晩で20万人超が一斉サイクリング、「道一帯が自転車でふさがる」…中国政府は抗議行動再燃を警戒し外出規制も
読売新聞 / 2024年11月25日 19時53分
-
3イスラエルとレバノンが停戦で大筋合意か、ヒズボラは不明 バイデン米政権が仲介
産経ニュース / 2024年11月25日 23時53分
-
4英仏、ウクライナ派兵議論か=トランプ氏就任に備え―ルモンド紙報道
時事通信 / 2024年11月25日 21時46分
-
5ロシア、ウクライナ停戦で次期米政権に期待か ウォルツ氏発言受け
ロイター / 2024年11月25日 20時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください