舞鶴のシベリア引揚げ秘話「岸壁の母」の歌にもなった聖地
Japan In-depth / 2016年6月21日 18時0分
嶌信彦(ジャーナリスト)
「嶌信彦の鳥・虫・歴史の目」
先日、敗戦後の引揚者、外地抑留者の”聖地”とまで呼ばれた京都府の日本海に面した「舞鶴」へ行ってきた。若狭湾からさらに奥に入り込んだ小さな湾の奥に位置する市で人口は約8万人。舞鶴エリア内には戸島、乙島、鳥島など小さな島がいくつも浮かんでおり実に静かで穏やかな雰囲気だ。高台に登って舞鶴湾を一望すると、まるで一幅の絵のような美しさだ。さすが近畿百景第1位に選ばれたと思わせる。
しかし、この舞鶴湾、舞鶴市は第二次大戦後、シベリアに抑留されたり朝鮮半島、中国、さらにはウズベキスタンなど中央アジアに残された捕虜・民間人660万人の日本人にとっては、夢にまでみた帰港地だった。いつ日本に帰れるかわからないまま、極寒、酷暑の地で食事も十分に与えられないまま厳しい労働生活を強いられていた日本人捕虜、抑留者にとってはウワサに聞く帰港地・舞鶴は見たことはないものの夢に出てくる場所だったのである。
多くの抑留者を暖かく迎えた港
舞鶴は軍港四市(横須賀、呉、佐世保、舞鶴)の一市で、戦前から赤れんがの海軍街として有名だった。初代司令長官の東郷平八郎元帥が過ごした街としても有名だ。富士、八島、敷島、朝日、三笠など軍艦の名前も実はすべて舞鶴市内を東西に走る通りの名をちなんでつけたものだという。
外地から戦後に祖国へ帰国することを“引揚げ”と呼んだが、引揚げ者を迎え入れる港は舞鶴のほか浦賀、佐世保、博多など十港が指定された。しかし舞鶴を除く港は約2~3年で引揚げ受け入れを中止するが、舞鶴だけは昭和25年以降も国内で唯一の引揚港となり、昭和33年までの13年間に約66万人と、1万6千柱の遺骨を迎え入れた。引揚船が舞鶴港に入ってくると、市民は小船を出して「お帰りなさい」「ご苦労さまでした」と引揚船に近寄り、岸壁にも大勢の人々が小旗を振って苦労をしのんだ。引揚者の人々は、捕虜になって帰国した人が大半だったので、罵声を浴びせられることも覚悟していたそうだが、お茶やふかし芋などを振舞われてその“もてなし”に涙を流して喜び、感激したといわれる。
今なお残る悲惨な抑留生活の証
舞鶴には引揚者が日本の大地を踏みしめた平(たいら)引揚桟橋が終戦と平和の象徴的スポットとして残されているほか、1988年に引揚記念館をつくる動きが高まり、建設。ユネスコ世界記録遺産に登録された館内にはシベリアや中央アジア抑留の史実を伝える展示コーナーがあり、語り部も常駐している。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
小樽からフェリーに乗った49歳男性が行方不明 岸壁近くの海上に身元不明の男性遺体 京都・舞鶴港
MBSニュース / 2024年11月30日 12時15分
-
中央アジア諸国、内陸開発途上国支援や水資源保護を提唱(アゼルバイジャン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年11月20日 11時20分
-
「シベリアの悲劇を決して忘れじ」 戦争犠牲者慰霊の旅を続け約35年、日ロ平和を願った抑留経験者の僧侶
47NEWS / 2024年11月19日 10時0分
-
石村博子さんと佐野伸寿さんに シベリア抑留記録・文化賞
共同通信 / 2024年11月8日 19時25分
-
日本軍は捕虜に過酷な生活を強いた。資料は終戦直後に焼却。「ふたをされた負の歴史」を掘り起こした女性に聞く【つたえる 終戦79年】
47NEWS / 2024年11月3日 10時0分
ランキング
-
1ジョージアでデモ隊と警察が衝突 EU加盟交渉中断に抗議
AFPBB News / 2024年12月1日 16時43分
-
2中国外務省が頼清徳氏の米ハワイ立ち寄りに反発 「厳しい非難」を表明して米側に抗議
産経ニュース / 2024年12月1日 14時36分
-
3バングラ、爆発事件で死刑破棄 二審、19人全員を無罪に
共同通信 / 2024年12月1日 19時28分
-
4アサド政権軍、シリア北部アレッポから撤収 反体制派が攻勢 ロシア、政権側にテコ入れも
産経ニュース / 2024年12月1日 19時36分
-
5トランプ氏、FBI長官にパテル氏指名意向 トランプ氏に忠実、FBI本部「閉鎖」言及も
産経ニュース / 2024年12月1日 16時9分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください