朝日新聞若宮啓文氏を悼む その3 竹島を韓国に譲って
Japan In-depth / 2016年6月23日 13時23分
古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授)
「古森義久の内外透視」
若宮啓文氏の言説のなかでもイデオロギーや政策論を越えて広範な反発を招いたのが日本の固有の領土の竹島を韓国に譲ってしまえ、という趣旨の主張だった。これまた前出の「風考計」という連載コラムだった。ただし2005年3月27日の朝日新聞朝刊掲載だった。このコラム記事で若宮氏は次のように書いていた。
≪いっそのこと島を譲ってしまったら、と夢想する。・・韓国がこの英断を称えて「友情島」と名づけて周辺の漁業権を日本に認める・・どうせ島を取り返せる見込みはない≫
若宮氏はここでは竹島という日本語の名称さえ使わず、単に「島」と呼ぶ。いかにも韓国側に配慮したスタンスなのだ。そして竹島譲渡の勧めを堂々と書いて、その末尾に「と夢想する」と付け加える。これまた自分の夢を土台としているのだ。
しかしこの竹島譲渡案にしても、国旗掲揚や国歌斉唱への反対にしても、自分の夢を最大の基盤に使うという論法はあまりに無責任で狡猾である。日本の主権や領土にかかわる命題を論じる際に、一人の人間がみたと称するその人間の睡眠中の夢を、あたかも論拠か根拠であるかのように提示することは単に人間同士のコミュニケーションとしても常軌を逸している。
個人同士の意見の交換、個人から集団への意見の伝達には発信側と受信側とが共に認知できる客観的な共通要素がある程度は存在することが欠かせないだろう。であるのに若宮氏は自分がみたという夢をその種の要素であるかのように使っているのだ。
あえて述べるならば、若宮氏が自分で報告しているような夢を本当にみたのかどうか、どこに証拠があるのか。誰にもわかる方法はない。
私自身、50年もの記者活動を続け、無数の記事を書いてきても、自分自身がみた夢を読者に訴える主張の材料に使ったことなど、ただの一度もない。そもそも新聞記者が新聞紙上で読者に対して「私がこんな夢をみたから、そのとおりに信じるべきだ」などと書けば、読者の愚弄だろう。ジャーナリズムのごく初歩の基準でみても、コラム記事での自分の夢の紹介などという手法は異様中の異様なのである。
私は当時の『諸君!』論文で若宮コラムのこの夢の悪用を「情緒の過多と論理の欠落」と特徴づけた。国の主権や外交のあり方を個人の睡眠中の夢の内容を指針に論じるというのでは、あまりに情緒的にすぎる。そもそも個人の夢の内容を一般化しようとする話法には論理のかけらもない。これが若宮筆法の第一の特徴だった。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
韓国ガールズグループ「NMIXX」、竹島の領有権主張する歌で「炎上」 日本公演反対署名が5万人突破
J-CASTニュース / 2024年11月25日 18時30分
-
広岡達朗「日本は大リーグの高額複数年契約を真似するな!」10年総額1015億円の大谷翔平は「契約年数の半分もつのか?」
集英社オンライン / 2024年11月24日 17時0分
-
自民・古屋氏、首相の面前で苦言 北朝鮮と連絡事務所「効果なし」
共同通信 / 2024年11月23日 18時35分
-
石破首相、拉致でも持論封印=「日朝事務所」、トランプ外交見極め
時事通信 / 2024年11月23日 16時49分
-
北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの弟が国民民主・玉木氏に対し「与党に影響力をおよぼしてほしい」と訴え
東スポWEB / 2024年11月21日 22時29分
ランキング
-
1対人地雷の「再び高まる脅威」懸念 国連事務総長 米の供与発表後
AFPBB News / 2024年11月25日 19時25分
-
2一晩で20万人超が一斉サイクリング、「道一帯が自転車でふさがる」…中国政府は抗議行動再燃を警戒し外出規制も
読売新聞 / 2024年11月25日 19時53分
-
3イスラエルとレバノンが停戦で大筋合意か、ヒズボラは不明 バイデン米政権が仲介
産経ニュース / 2024年11月25日 23時53分
-
4英仏、ウクライナ派兵議論か=トランプ氏就任に備え―ルモンド紙報道
時事通信 / 2024年11月25日 21時46分
-
5ロシア、ウクライナ停戦で次期米政権に期待か ウォルツ氏発言受け
ロイター / 2024年11月25日 20時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください