「選挙権は18歳」が常識である理由 年齢と権利義務の世界事情 その2
Japan In-depth / 2016年11月14日 15時15分
林信吾(作家・ジャーナリスト)
「林信吾の西方見聞録」
選挙権と被選挙権の年齢についての話を続けようとした矢先、米国大統領選挙で共和党のトランプ氏が勝利を博したというニュースが飛び込んできた。驚かなかったと言えば嘘になるが、総得票数では民主党のクリントン候補が上回っていたので、日本のマスコミが書き立てたところの「世紀の番狂わせ」は、いささか大袈裟であろう。むしろ、過去にも例があるが、得票数で上回った候補が必ずしも当選できない米国大統領選挙の不思議さを、もっと報じてもらいたかった。
この、トランプ大統領を誕生させるに至った、米国の選挙システムの話は12月に、そして米国の新政権については、言いたいことが山ほどあるので、正式にトランプ政権が発足する来年1月に、それぞれ書かせていただこう。ここでは、話を選挙権と被選挙権の年齢にひとまず戻すが、米国でも選挙権は18歳から与えられる。ただ、一般に選挙人登録をせずに投票することはできない(犯罪になる)。これは、日本のような住民基本台帳が存在せず、どこかの州に住民登録をしていても、自動的に選挙人名簿に名前が載る、ということがないからである。自己申告で選挙人登録をすることで、はじめて選挙権が得られるが、登録さえ済ませれば米国外にいても支障なく投票できる。
一方、被選挙権はと言うと、これが結構複雑で、上院議員・30歳以上で、9年以上米国市民であること。下院議員・25歳以上で、7年以上米国市民であること。そして大統領は、35歳以上で、生まれながらの米国市民であり、14年以上米国市民であることが、被選挙権を得る条件となっている。
オバマ大統領が当選した直後、「本当は米国生まれではないのではないか?」と疑問を呈する声が出たり、あのアーノルド・シュワルツネッガー氏は、オーストリア出身であったことから、カリフォルニア州知事にはなれても大統領候補にはなれなかった、というのは、日本でも割と有名な話だ。ただし、どちらも日本では考えにくいことでもある。
いや、日本でも昨今、民進党の新代表となった蓮舫さんはじめ、複数の議員の二重国籍問題が取り沙汰されたが、これからは、両親のいずれかが日本生まれでない、もしくは日本国籍ではないという人たちが、社会の各分野で活躍するようになるだろう。在日外国人に選挙権を付与すべきか否かという議論は、今も続いているし、選挙権や被選挙権の問題は、年齢だけにおさまることはないと、私は確信している。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
韓国の最大野党代表に有罪判決 虚偽発言巡り、ソウル中央地裁
共同通信 / 2024年11月15日 17時24分
-
トランプ氏への警戒心は「過剰」か? 「再トラ」ついに現実に その3
Japan In-depth / 2024年11月13日 23時0分
-
山上信吾 日本外交の劣化 政策議論消えた米大統領選、トランプ氏の信任・不信任が争点に 中・朝・露の高笑いが聞こえる どうする、石破首相?
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月13日 11時0分
-
「真の敗者」はバイデン氏(上) 「再トラ」ついに現実に その1
Japan In-depth / 2024年11月9日 16時41分
-
トランプ氏にあんなことができるのは安倍首相だけだった…外務次官が思わず「ダメです」と止めた"仰天の一言"
プレジデントオンライン / 2024年11月5日 8時15分
ランキング
-
1米海軍哨戒機が台湾海峡飛行、中国軍は「大げさな宣伝」と反発
ロイター / 2024年11月26日 18時33分
-
2政府が政労使会議開催、石破首相「今年の勢いで大幅な賃上げを」
ロイター / 2024年11月26日 13時46分
-
3【速報】韓国外務省が「日本が見せた態度」への遺憾を日本大使館に伝える 「佐渡島の金山」の追悼式に不参加
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 15時4分
-
4フィリピン正副大統領、対立激化が「殺し屋依頼」に発展 対米中外交に影響も
産経ニュース / 2024年11月26日 19時25分
-
5電動キックボードに4人乗りも…車との衝突など事故の件数は6年間で20倍に 韓国で規制強化
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 18時32分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください