1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

年金法案、医療・介護セットで議論せよ

Japan In-depth / 2016年12月11日 3時0分

年金法案、医療・介護セットで議論せよ


「細川珠生のモーニングトーク」2016年12月10日放送


細川珠生(政治ジャーナリスト)


Japan In-depth 編集部(坪井映里香)


国会で議論されている年金制度改革法案。野党から『年金カット法案』とも揶揄されるこの法案により、一体どのように年金制度が変わるのか。年金受給者も、保険料を払っている現役世代も野党の指摘も正しいのかよくわからない。そこで、淑徳大学の結城康博教授に話を聞いた。


現在の年金制度は、物価の変動に合わせて支給額が決まる。結城氏は、物価だけではなく現役世代の賃金の状況という要素も取り入れ、その二つの変動に合わせて支給額を決めていこうとしているという。細川氏は、「賃金の相場と合わせる」と解説した。


基本的に年金の仕組みは現役世代が支えている。「今お金がない社会保障の状況では、若い人たちの賃金の変動で決めないと財布が持たない。」そこが一番のポイントだと結城氏は述べた。しかし、賃金が変動しても物価が変動するとはかぎらない。つまり、もらえる年金額が下がって物価が変わらなければ年金で生活をしているお年寄りは大変な生活になってしまう。「それが一つ心配ごと。」と結城氏は懸念を示した。


政府が進める改革についてどう判断するか。そう細川氏が質問すると、結城氏は、「年金制度改革だけ考えれば間違っているわけではない。」と述べた。その上で、与野党の議論は双方、「高齢者の生活をある程度考えずに非常に細かい議論をしている。」と批判した。


結城氏によると、年金はあくまでもお年寄りの生活の一部であって、お年寄りが心配なのは医療や介護であるという。医療、介護の負担が安く済むなら、もらっている年金が万が一減ったとしてもお年寄りの生活を総合的に考えればそんなに困ることではない。国会の議論も本来であれば、「医療と介護の負担やサービスの在り方もあわせて、年金をどうするべきか考えるべきだった。」が、与野党ともそこが欠けていたと結城氏は指摘した。結城氏の話を受け、「社会保障制度全般が今のままでいいのかという議論に持っていかないといけないいうこと。」と細川氏は述べた。


国民年金のみの人は月5万円位の現状。結城氏は、彼らは資産がなければ生活保護を受給するが、こういうあり方でいいのだろうか、と問題視し、そこの間にあるセーフティーネットを考えなければならないのに議論せず年金の額だけ決めている、と指摘。「国会の議論と高齢者の実態の生活の議論がかい離したことが起きている。」と述べた。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください