1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

安倍首相を右翼と呼ぶ米メディアの偏見

Japan In-depth / 2016年12月27日 18時0分

「ファクラー記者は自分たちが悪者とみなす日本側の相手は『超国粋主義者』という偏向の呼称では不十分とみなし、『右翼』というレッテル言葉を記事中のすべての段落で使っていた」

実際にファクラー記者のこの記事は「右翼」という用語を10回以上も連発していた。すべて朝日新聞の慰安婦問題誤報を批判する側への決めつけだった。

安倍首相への「右翼」のレッテルはアメリカ側ではメディアに留まらない。日本研究学者たちの間でもその傾向があるのだ。代表例としては日本の慰安婦問題を長年、糾弾してきたコネチカット大学のアレクシス・ダデン教授は安倍氏を「右翼」「軍国主義者」などと頻繁に呼んできた。

アメリカのテンプル大学のジェフ・キングストン教授もジャパン・タイムズ2014年11月8日付に発表した論文で安倍首相を「右翼過激派を強化し、民主的な制度や市民の自由を脅かしている」危険な人物と断じていた。 

だがこうしたレッテル言葉の「右翼」については定義も説明もない。語感として排他、独裁、さらには無法などという政治志向を思わせるだけなのだ。非民主的なファシズムまでを連想させる侮蔑的な言葉だともいえる。

こんな言葉にどれほどの客観性や正確さがあるのか。なぜこんなレッテル言葉が出てくるのか。米欧メディアの日本についての報道や評論を長年、分析してきたアメリカ人学者アール・キンモス氏にこのほどインタビューして、見解を尋ねてみた。

キンモンス氏はアメリカのウィスコンシン大学で日本歴史研究の博士号を得て、イギリスのシェフィールド大学で教え、現在は日本の大正大学の教授を務める日本研究のベテラン学者である。この課題を「海外のマスコミにおける日本のイメージ」という研究報告にまとめてきた。

彼からはおもしろい反応が返ってきた。

「安倍晋三氏はアメリカの基準では右翼にはまったくあてはまらない。まず宗教色が皆無だからだ。アメリカの右翼は宗教色が強いことが特徴の一つなのだ、安倍氏の場合、国内政策もリベラル的な『大きな政府』志向だといえる。アメリカの政治基準だと安倍氏はどうみても共和党の穏健派、中道派だろう。だがニューヨーク・タイムズや左傾の米側日本研究者らは軽蔑をにじませた右翼という用語を故意に使う。不正確で偏向した描写だといわざるをえない」

安倍氏に対するアメリカのメディアや学者からの歴史の「否定」や「修正」の糾弾にもキンモンス教授は反論した。

「安倍氏の『歴史否定』非難の顕著な虚構例はニューヨーク・タイムズの2007年3月のノリミツ・オオニシ記者による『安倍氏が慰安婦否定』の報道だった。この記事が始まりだったかもしれない。だが安倍氏は単に日本軍の強制連行を否定しただけなのに、慰安婦の存在自体、あるいは軍関与自体を否定したとしてオオニシ記者は報道したのだ」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください