読後感:「仮想通貨」の衝撃・「遊びと人間」
Japan In-depth / 2017年1月7日 18時14分
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)
仮想通貨の衝撃を読みました。
てっきりブロックチェーンがらみのことが書いてあると思ったのですが、主にソーシャルゲーム内の仮想通貨(マイルやポイントなども含む)をどう捉えるかという話でした。以下、ポイントをまとめると
・すでに仮想通貨は結構使われている
・国が発行する紙幣にはなんの根拠もなくみんなが信用するから、通貨として存在していられる
・通貨の三つの役割に、喜びを与える、という役割も加えるべきではないかという問題提起
・仮想通貨に課税すべきか云々
・この著者すごいゲーム好きなんだなというのがひしひし伝わる
あまり詳しくない分野だったので、そもそもの紙幣の成り立ちや(元々は銀行が勝手に発行していたのがはじまりだそう)国家が金本位制から今のようになったのも案外最近だとか、勉強になりました。
よくお金の正体は信用であると言われますが、少しだけ理解できたような気がします。家にあったので持ってきたのですが、そもそもこの本は誰にもらったのか忘れてしまいました。興味のある方はどうぞ。
実家にあったので久しぶりに引っ張り出して読んでみました。カイヨワの遊びと人間です。
私はホイジンガのホモルーデンスが好きなのですが、同じく遊びから社会を考えたカイヨワの本です。遊びとは何かというよりも、社会の中にいかに遊びの要素が認められるか、また遊ぶとはどういうことをかを考えさせられる本です。まずカイヨワは遊びを四つに分類します。
アランー 競争(スポーツ、チェスなど)
アレアー 運に委ねること(ギャンブル、トランプなど)
ミミクリー 模倣(演劇、ごっこ遊び)
イリンクスー 目眩(遊園地、飲酒など)
特にイリンクスを遊びとして持ってきたあたりがカイヨワのすごさなのだと思います。あと、この四つの遊びが、パイディア(自由になろうとする力、原初の形)とルドゥス(恣意的に強制に向かう)のどちらかによっていると書いてもいます。スポーツはアランでありルドゥスに寄っていると言えそうです。
面白いのはカイヨワ(ホイジンガもですが)によれば、遊びとはそれそのもので完結するものであり、何かの目的を持ってしまえばすぐに遊びは消滅してしまうと捉えているところです。彼は、賞金を目的としたプロスポーツは純粋な遊びではなく、遊びからの堕落だと捉えています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
風間俊介「僕は自分の黒いところも好き」 タブーに挑んだ衝撃作「モンスター」で見せる光と闇【インタビュー】
エンタメOVO / 2024年10月29日 8時0分
-
借金地獄から一転、5年で富裕層になった〈資産数億円〉の元銀行員が語る…貧乏生活のどん底で気づいた「お金持ちになれる人の条件」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月21日 11時45分
-
紙幣の顔には誰がいい?みんなの声は【アンケート結果発表】
PR TIMES / 2024年10月16日 11時15分
-
「テクノ・リバタリアン」とは何か? 巨万の富を得ても「世界」と「死」を極端に恐れる天才たちの素顔(橘玲)
集英社オンライン / 2024年10月16日 7時0分
-
よく映画などで「犯罪組織が偽札を製造するシーン」を見かけますが、実際のところ「偽札」を作るとどのような「罪」に問われるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月3日 1時50分
ランキング
-
1船井電機「給料払えません。即時解雇です」 社員が気づけなかった「3つ」の危険信号
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月30日 7時10分
-
2【速報】NHK子会社で社員が経費200万円以上を私的に不正利用、掃除機など購入 7年間で70件繰り返す
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年10月30日 15時55分
-
3なぜ今「昭和の町中華」が若者に人気なのか…「ミシュラン掲載ラーメン店」増加のウラで起きている意外な動き
プレジデントオンライン / 2024年10月30日 8時15分
-
4「サブウェイ」なぜワタミに?利点3つ考えてみた 「オーダーが難しい」問題は改善できるのか
東洋経済オンライン / 2024年10月30日 14時0分
-
5自動車世界生産、6%減=中国で苦戦、認証不正影響も―大手8社
時事通信 / 2024年10月30日 16時34分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください