日米関係「出だしは上々」
Japan In-depth / 2017年2月14日 11時0分
宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)
「宮家邦彦の外交・安保カレンダー#07(2017年2月13-19日)」
あの前例のない日米首脳会談関連行事がワシントンとフロリダで行われていた頃、筆者はバルト三国の一つエストニアの首都タリンにいた。前回書いた通り、首脳会談でサプライズは予想しなかったのだが、トランプ氏があれほど上機嫌に振舞うとは思わなかった。関係者の努力の賜物だ。本当にお疲れ様!
それでも北朝鮮がミサイルを発射した後の12-13日には、東京から何本か電話取材が入った。普通なら情報不十分とお断りするところだが、今回はCNNがトランプ氏の「偉大な同盟国日本を100%支持する」発言を何十回も報じていたので、違和感なくコメントすることができた。これまた異例というしかない。
今回の首脳会談のポイントは三つある。詳しくは読売新聞電子版に掲載されているが、第一は日米同盟、特に安保条約第5条の防衛義務の尖閣諸島適用を首脳レベルで確認したことだ。米国の中国に対する厳しい姿勢を暗示するような重要な流れである。
第二は自動車など二国間個別経済事項で麻生副総理とペンス副大統領が主導する新たな経済対話の枠組みを作ったことだ。ここで貿易問題を粛々と協議することができれば、トランプ氏の衝動的発言による影響が少なくなり、経済問題でも不確実性の低下が期待されるだろう。
最後は首脳レベルの意見交換が親密かつ長時間にわたって行われることだ。初の公式会談としては前例がないほど長い。通常であればじっくり話せないような世界各地の政治経済情勢についても、突っ込んだ意見交換を行うことが十分可能だ。日米首脳会談の過去を知るものにとっては隔世の感すら感じる。
少なくとも日米関係について、トランプ氏は「選挙」モードから徐々に「統治」モードに移行しつつあるのだろう。結構なことだ。日米首脳会談直前の米中首脳電話会談も歓迎すべきである。新政権の対アジア政策が予想よりはサプライズの少ない、より現実的なものとなりつつあるのなら大歓迎だ。
もちろん、トランプ政権の対外政策が今後とも「選択的」である続ける可能性はある。衝動的、直感的な発言を続けるトランプ氏に振り回される可能性も排除されない。しかし、他国に比べれば、トランプ政権下での日米関係の「出だしは上々」といえるのではないか。
〇欧州・ロシア
16-17日にG-20外相会合がドイツで開かれる。ティラーソン国務長官にとってはデビュー戦となる。17日からはミュンヘンで恒例の安全保障会議がある。ここでトランプ政権が NATOについて何を言うかが焦点となる。エストニアにとっては正に自国の安全保障にも直結する話だ。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
石破外交〝大失態〟 各国首脳に座ったまま握手、集合写真欠席…「コパカバーナの夜明け」X投稿に「日本の夜明けはいつですか?」と批判
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月20日 15時30分
-
米大統領選挙はトリプルレッドで終結か。次の注目点は「トランプ人事」
トウシル / 2024年11月14日 7時30分
-
米中対立“激化”待ったなし! トランプ「対中強硬」人事で石破外交が突き付けられる不安材料
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月13日 11時25分
-
米大統領選、「例外主義」の終わりの始まり
Japan In-depth / 2024年11月13日 11時0分
-
米大統領選、選挙結果は今週中には確定しない
Japan In-depth / 2024年11月5日 22時0分
ランキング
-
1「フェンタニルは米国の問題」中国が反論 米中協力の「成果」を強調
産経ニュース / 2024年11月26日 23時4分
-
2メルケル前独首相、欧米協力訴え 中ロの脅威、トランプ氏にも懸念
共同通信 / 2024年11月27日 7時52分
-
3パキスタン、元首相釈放求めデモ激化=首都に軍配備、衝突で死者も
時事通信 / 2024年11月26日 20時41分
-
4政府が政労使会議開催、石破首相「今年の勢いで大幅な賃上げを」
ロイター / 2024年11月26日 13時46分
-
5北朝鮮軍将校ら英製ミサイル攻撃で死傷か、英紙報道 露弾道ミサイルは爆薬搭載せず
産経ニュース / 2024年11月27日 8時28分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください