1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ナポレオンの死因をめぐる謎 暗殺の世界史入門その3

Japan In-depth / 2017年3月8日 18時0分

ナポレオンの死因をめぐる謎 暗殺の世界史入門その3

林信吾(作家・ジャーナリスト)

「林信吾の西方見聞録」

古代ローマの歴史においてもっとも有名な人物であろうユリウス・カエサルの暗殺について、前回述べた。

では、近代ヨーロッパの歴史においてもっとも有名な(日本でもよく知られている、という意味において)人物とは誰か、と考えると、やはりナポレオン・ボナパルトの名がまず思い浮かぶ。

1769年、コルシカ島に生まれた。父親はトスカーナ貴族の末裔とされ、つまりはイタリア系ということになるが、没落して下級官吏となっていた。歴史的にコルシカ島は、地中海におけるフランスとイタリアの勢力争いの焦点となっており、フランス領となった今でも、イタリア語が話せる島民が結構多いという。ナポレオン自身、成人するまではブオナパルテというイタリア語風の姓を名乗っていた。

フランス裏社会の主流はコルシカ島出身者で占められている、という話もよく聞くが、ある程度まで事実なのか、単なる偏見なのか、よく分からない。

その詮索はさておき、ナポレオンは父親がコルシカ総督と懇意になったおかげで、国費でフランス本土の学校に進むことができた。

やがて陸軍士官学校に進むが、当時のフランス軍においては、上級貴族の子弟ほど出世が早い、という慣例がまだ残っており、花形とされ騎兵科はその最たるものであった。これに対して砲兵科は、新奇な兵種である上に、数学的才能が求められるため、家柄などにはあまりこだわらなかった。ナポレオンが砲兵将校としてキャリアをスタートさせた事情について、これ以上の説明は不要だろう。

ただ、砲兵将校であったことが、ヨーロッパ大陸諸国の歴史に、意外な影響をもたらしている。よく知られるように、ヨーロッパの多くの国で車は右側通行、したがって左ハンドルなのだが、これは世に言うナポレオン戦争当時に確立したシステムである。砲兵の移動は多くの砲車の移動を人力と馬匹でまかなうため、交通統制という考え方がとりわけ重視された。最低限、道のどちら側を進軍するか、というルールを定めておかないと、収拾がつかなくなる。右側通行が選択されたのは、ナポレオン自身が左利きで、常に左手で指揮棒を振るったため、部隊が道の右側を進んだ方が便利だったから、とされているのだ。

このように、ナポレオンの軍事思想は徹底した合理性に基づいており、当初は「烏合の衆」であったフランスの市民革命軍を、ヨーロッパ最強の軍隊に育て上げたのは、部隊編成から作戦指揮まで合理主義に徹した、ナポレオンならではの功績とされている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください