1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

みどり増やすカギは維持・管理

Japan In-depth / 2017年3月26日 14時33分

みどり増やすカギは維持・管理

ひうち優子(世田谷区議会議員)

【まとめ】

・世田谷区のみどり率は25%。

・みどりは癒し。人口増、税収増にも繋がる。

・みどりの増加、維持、管理が重要。

 

東京都・世田谷区の魅力は何だろう?世田谷にずっと住み続けていただくには、どうすればよいのか?を常日頃、考えている。

■世田谷区はみどりが多いのが魅力

私は、世田谷の魅力の一つは、みどりが多いことだと考える。土地が狭い23区において、みどりのスペースを確保することは、本当に贅沢な使い方である。贅沢だからこそ、みどりを区の財産と考え、精神面・健康面からも、みどりに囲まれた癒しの空間を提供し、世田谷区を人生の生活拠点に選んでいただけるように、策を講じるべきと考える。そのことが、世田谷区の人口増加にもつながり、税収増にもつながる。

あまり知られていないが、世田谷区は、みどりが多いのが特徴の1つである。区内におけるみどりの割合=「みどり率」(注1)が、平成23年度の24.6%から、平成26年度 25.18%に増えた。区内の約4分の1がみどりである。

世田谷区は、「2032年までに区内のみどりを区全体の3分の1にしよう」を目標にしており、そのために、様々な策を講じている。

私は、みどりを増やすことと、みどりを維持すること、みどりを管理すること、この3つがみどり政策には必要と考える。

■みどりを増やす対策

みどりを増やすための策の1つは、緑化地域制度が有効である。一定規模以上の建物設置の際、その敷地面積に応じて、緑の義務付けを行っている。

具体的には、都市緑化法で、敷地面積1000㎡以上の土地に、建物を建てる場合には、一定のみどりが義務化されている。この数字を、世田谷区ではさらに厳しくしており、300㎡以上の土地に建物を建てる場合には、一定のみどりを義務化している。

みどりを増やすことも大切だが、みどりは減っていくもの。みどりを維持するための政策も必要である。実は、世田谷区内のみどりのうち、約3分の2は民有地のみどりである。この民有地のみどりを保全する必要がある。

民有地のみどりは相続の発生などにより、農地や大きな屋敷などが売却され、宅地化される傾向があり、減少してきている。そこでみどりの減少を食いとめるための制度として、2つの制度を進めている。

■みどりの維持・保全対策

1つ目は、市民緑地制度だ。

この制度は、300平方以上の広さのみどりで、地域の皆様に一般公開する代わりに、固定資産税、都市計画税の免除、一定期間で相続税20%減といったメリットがある。区内では現在14箇所。今後も土地所有者の方への周知をしながら、増やしていきたい。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください