トランプ政権、国連との関係見直し
Japan In-depth / 2017年4月1日 15時0分
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
「古森義久の内外透視」
【まとめ】
・米・ヘイリー国連大使、研究機関「外交関係評議会」で演説。
・同大使、「国連人権理事会」の腐敗を非難、離脱も示唆。
・トランプ政権と国連の関係に変化の可能性。
米国のトランプ政権の女性国連大使が3月29日の演説で「国連人権理事会は腐敗している」と非難した。同大使は米国が同理事会から脱退することをもほのめかした。トランプ政権はそもそもグローバリゼーションにいろいろな留保をつけ、主権国家の権限を優先させ、国連のような国際機関にはきわめて批判的である。その政権の政策を国連の場に持ち込む女性大使には四方八方から関心が集まっている。
トランプ政権の国連大使は前サウスカロライナ州知事のニッキー・ヘイリー氏(45歳)、インド系のアメリカ人だ。長身の女性らしい容姿で、弁がたつ。政治思想もリベラル派の「大きい政府」に反発して、民間活力重視の「小さな政府」を強く支持する保守派。もともと保守派が多いサウスカロライナ州で2011年からトランプ政権の発足の2017年1月まで知事を務めてきた。地元ではきわめて人気の高い知事だった。
ヘイリー大使はトランプ政権の高官たちの間でも、議会の任命承認を最も早く、円滑にすませた。その後すぐにニューヨークの国連本部を舞台にして、トランプ政権の新政策を発信し続けてきた。トランプ政権は多国籍機関の正統性をあまり認めず、地球温暖化や経済援助には批判をぶつける。
ヘイリー大使もトランプ政権の意向を反映して、国連へのその種の批判を遠慮せずに述べてきた。だがそのわりに反発を受けることがこの2ヵ月ほどの間では少なかった。
そのヘイリー大使が3月29日、ニューヨークに本部をおくアメリカの外交問題専門家が集まる研究機関「外交関係評議会」で演説した。その内容では以下の点がとくに注目されたという。
「いまの世界ではポピュリズムの潮流が国連のような国際機関の土台を揺さぶるように挑戦している。いまこそわれわれアメリカ政府としては、なぜ国連を支えていくのか、その理由を一般国民に対して明確に示さなければならないときだ」
「国連の諸機関のなかでも人権理事会は腐敗している。人権弾圧をしているような国家がその実態を守るためにこの人権理事会に入っているからだ。また『人権』の名の下にイスラエルをいつも一方的に糾弾する傾向がある」
トランプ政権では他の高官たちも国連の人権理事会や平和維持活動のあり方に不満を表明している。ヘイリー大使も含めて何人かがアメリカの国連人権理事会からの離脱の可能性をも示唆した。
さてトランプ政権がこのヘイリー大使を通じて国連の活動を具体的にどのように変えようとするのか、関心の的である。
トップ画像:ニッキー・ヘイリー米国連大使 ©Office of the President-elect
この記事に関連するニュース
-
ルビオ次期国務長官を注視しよう(下)安倍首相の靖国参拝への支持
Japan In-depth / 2024年11月24日 19時0分
-
焦点:衰退する米国のアフリカ外交、トランプ氏復帰で一変か
ロイター / 2024年11月13日 8時54分
-
なぜハリスは負けたのか?【米大統領選2024を徹底分析】
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月12日 17時58分
-
<トランプ第2次政権>親中イーロン・マスク氏登用で対中政策緩和も=過激な保護主義・移民排斥は米国と世界にマイナス
Record China / 2024年11月12日 6時30分
-
トランプ氏復帰に身構える国連、分担金や関与の縮小警戒
ロイター / 2024年11月11日 13時18分
ランキング
-
1「フェンタニルは米国の問題」中国が反論 米中協力の「成果」を強調
産経ニュース / 2024年11月26日 23時4分
-
2メルケル前独首相、欧米協力訴え 中ロの脅威、トランプ氏にも懸念
共同通信 / 2024年11月27日 7時52分
-
3パキスタン、元首相釈放求めデモ激化=首都に軍配備、衝突で死者も
時事通信 / 2024年11月26日 20時41分
-
4政府が政労使会議開催、石破首相「今年の勢いで大幅な賃上げを」
ロイター / 2024年11月26日 13時46分
-
5北朝鮮軍将校ら英製ミサイル攻撃で死傷か、英紙報道 露弾道ミサイルは爆薬搭載せず
産経ニュース / 2024年11月27日 8時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください