長島昭久議員民進党離党の衝撃
Japan In-depth / 2017年4月11日 8時0分
安倍宏行(Japan In-depth 編集長・ジャーナリスト)
「編集長の眼」
【まとめ】
・民進党長島議員、共産党との選挙共闘に反対し離党届出す。
・大義は「真の保守」の確立。
・潮目が変わるタイミングは7月都議選。
■共産党との選挙共闘「受け入れがたい」
民進党の長島昭久衆議院議員の離党会見は、10日午前、衆議院議員会館にて行われた。野田幹事長に離党届を提出後に臨んだ記者会見で長島議員は、開口一番「本日、一人の政治家として独立を宣言します。」と力強く述べた。表情はやや固く、緊張した面持ちだった。
民進党を離れる最大の理由として長島氏は、「保守政治家として譲れない一線を示す。」この一点である、とした。具体的には、「共産党との選挙共闘という党方針」を挙げ、自分にとって「受け入れがたいもの」であると述べた。
長島氏は、野田佳彦内閣で首相補佐官や防衛副大臣を務め、安全保障政策に精通した保守派論客として知られる。外交安保政策について長島氏は、「私の目指す『リアリズム』と共産党の路線は残念ながら重なることはあり得ない。」と述べた。
■「真の保守」確立が離党の大義
また長島氏は、今回の離党の大義は「真の保守をこの国に確立したい」という一点にある、と述べた。その上で、「真の保守」は、日本の歴史と伝統を貫く「寛容の精神」を体現し、国際社会でも通用するような歴史観や人権感覚を持たねばならない、とした。
会見を聞く限り、長島氏には、「保守とリベラルの分断・亀裂」は「抜き差しならぬところまでいくのではないか」との危機感があるようだ。その裏にはアメリカの分断状況もある。
最後に長島氏は、「『中庸』を旨とした『真の保守』政治の確立という大義の実現を目指して行動を起こす。」と宣言した。「中庸」とは、「過剰に対する自制と不正に対する毅然とした姿勢によって、一方に偏ることなく常に調和を重んずる思想」だとしたが、要は政争に明け暮れる与党と野党双方にくぎを刺したわけだ。まさしく多くの国民が今の国会の状況を見て感じていることであろう。
■自民党・小池新党との連携はない
アメリカのトランプ政権がシリア攻撃という単独軍事行動を起こした今、北朝鮮の金正恩委員長がどのような挙に出るか、我が国にとって最大の関心事であるはずだ。「森友学園問題」なのか「籠池氏問題」なのかよくわからない状況で政権を追い込もうと血道を上げている民進党ら野党に国家の安全保障を全権委任したいと思う国民はどれほどいようか。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
共産、党勢拡大へ全力 参院選に向け中央委総会
共同通信 / 2025年1月10日 12時19分
-
【解説】2025年 石破首相の前に立ちはだかる“3つの壁”とは?政治ジャーナリスト・青山和弘氏が詳しく
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月9日 19時19分
-
2024静岡 激動の政治 6人立候補の知事選に衆院選 来年はどうなる?
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年12月25日 17時58分
-
「2025年は“ヤマタノオロチの年”アンシャンレジームを打破する」玉木雄一郎衆議院議員
Japan In-depth / 2024年12月25日 14時56分
-
「森山幹事長続投」に自民党内は大反発…瀕死の石破政権、後任に浮上した「まさかの名前」【2024 政治記事 3位】
集英社オンライン / 2024年12月24日 8時0分
ランキング
-
1カレーを食べるはずの「あした」が来なかった兄妹 語り継ぐ思いとは
毎日新聞 / 2025年1月16日 17時30分
-
2【詳報】父親が会見「無責任な趣味で人生を奪った」 タイヤ直撃事故 いまも女児の意識戻らず
STVニュース北海道 / 2025年1月16日 20時46分
-
3「激しい怒り覚える」 性的暴行の米兵書類送検で沖縄・玉城知事が外務、防衛省幹部に抗議
産経ニュース / 2025年1月16日 18時49分
-
4阪神大震災語り部 父から受け継いだ在日コリアン3世の決意
毎日新聞 / 2025年1月16日 16時0分
-
5阪神大震災で行方不明になった母、捜し続けた娘の30年…「諦めがつくありがたさでもある」
読売新聞 / 2025年1月17日 0時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください