社会保障費 優先順位つけよ
Japan In-depth / 2017年4月23日 1時8分
「細川珠生のモーニングトーク」2017年4月15日放送
細川珠生(政治ジャーナリスト)
Japan In-depth 編集部(坪井映里香)
【まとめ】
・「子ども国債」「子ども保険」より、「予算の組替」を。
・子育て支援はプライオリティが高い。
・医療費含め予算の「再定義」が必要
子どもの貧困、待機児童問題などが浮き彫りになっている中、給付型奨学金の創設や、東京都の高等学校完全無償化など、子育て世代の負担軽減の施策が議論されている。教育施策や社会保障のあり方について、自民党青年局長の鈴木馨祐衆議院議員に政治ジャーナリスト細川珠生氏が話を聞いた。
まず細川氏が、昨今取りざたされている「子ども国債」や「子ども保険」についての評価を鈴木氏に問うた。それに対し、鈴木氏は、「家庭環境など、自分のせいではない理由で教育を受ける機会が損なわれることは決してあってはならない。公教育の充実や、給付型奨学金などでチャンスの平等を保証するのは当然政府の責任だ。」と述べた。
そして鈴木氏は、財源をねん出する為に次の4つの方策を示した。
・教育国債
・子ども保険
・税
・現在の予算の組み換え
その上で鈴木氏は、4つ目の予算の組み替えが適しているとし、「現在の高齢者向けサービスを若者・子供向けにシフトしていくことが一番大事だ。」と述べた。
次に細川氏は、高齢者の増加による年金・介護・医療分野のニーズ拡大の一方、子育て支援の充実も求められている現状で、「社会保障費は膨らむ構造になっており、どのような改革が必要か」と尋ねた。
これに対し鈴木氏は、高齢者の福祉、教育、国防費、科学技術のための予算など、全ての予算には「大義」があるとしたうえで、「だからといって全てをやっていたら際限がない。次の世代への投資、すなわち子育て支援はプライオリティが高い。」と述べ、限られた予算の中で優先順位を付けることが必要との考えを強調した。
また、高齢者の医療や介護など、さまざまな社会保障が行われている中、鈴木氏は、実際に「必要なところ」をもう一回定義をし直す必要があると強調し、自民党もこの機会に「こうした議論をスタートさせなければいけない。」と述べた。
細川氏が、「医療費、教育費など、国がどこまで責任を持つのかという根本の議論が必要だ。」と述べると、鈴木氏は終末期医療を例にとり、「生活の質がきちんと守られ、幸せと感じる中で無くなる、という考えも必要になってくるが、今そういう考えに基づく仕組みになっていない。」と指摘した。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「クマ駆除要請の拒否を認める」北海道猟友会 全道71支部に通知
HTB北海道ニュース / 2024年11月25日 18時31分
-
2大阪メトロの座席で尻にやけど…原因は「アルカリ性洗浄剤」 警察は液体が座席に付着した経緯を捜査
MBSニュース / 2024年11月25日 18時0分
-
3能登地震で不明の男性か 土砂崩れ現場で「人のようなもの」発見 石川・輪島市
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 20時18分
-
4「70万円あまりを11月4日に支払った」 斎藤兵庫県知事代理人が内訳も明かす 知事選の選挙活動めぐり公選法違反の可能性との指摘を受け対応 近く「請求書を公開する」とも
ABCニュース / 2024年11月25日 14時43分
-
5和歌山知事が国民民主党を批判 年収の壁巡り「無責任」
共同通信 / 2024年11月25日 16時28分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください