独立志向で四面楚歌に陥った台湾
Japan In-depth / 2017年7月7日 9時28分
■ 独立施策による独立阻害
つまり、蔡英文総統により台湾独立性を損われたのである。これは皮肉なものだ。蔡総統が独立志向であり、その支持層も独立派であるからだ。
むしろ独立性を高めたのは馬英九路線だった。独立派が親中的として排した馬総統だが、現実には政治的・経済的・軍事的自立性を高めていた。これも皮肉だ。
中国としても真の厄介は馬英九総統だった。一つの中国を堅持する態度を示していたため、その立場を評価しなければならず、それにより政治・経済・軍事面での自立性強化を達成されてしまった形だ。
なにより、中国の傀儡となりえない強敵だった。
馬英九総統はあくまでも国民党の政治家であり、共産党がコントロールできる相手ではなかったからだ。その芯の強さは中国共産党の譲れない権威「砥柱中流」(抗日戦の中心)を放置せず、協調路線に反しながらも公然非難したことでも明らかである。葦のように風になびきながらも折れない強敵であった。
* 独立主張により独立から遠ざかるジレンマについては筆者記事、文谷数重「中国ばかりか米国も望まない台湾独立」『軍事研究』(2016年5月号)を参考にして頂けるとありがたい
この記事に関連するニュース
-
頼総統、米立ち寄りか=就任半年で外交本格化―台湾
時事通信 / 2024年11月22日 17時9分
-
台湾の頼総統、太平洋島嶼国に初外遊へ ツバルなど3カ国 米国への立ち寄りは「計画中」
産経ニュース / 2024年11月22日 13時48分
-
中国に「モノ言う」頼総統を台湾主流世論は支持 就任半年、正念場はトランプ政権への対応
産経ニュース / 2024年11月20日 22時20分
-
香港民主派メディア創業者、前トランプ米政権への働きかけ否定 法廷で証言
ロイター / 2024年11月20日 16時13分
-
中国は米大統領選の行方をどう見ているのか。八つの視点から解説
トウシル / 2024年10月31日 7時30分
ランキング
-
1中東、レバノン停戦を歓迎=イラン「犯罪者の処罰」訴え
時事通信 / 2024年11月27日 19時29分
-
2ウクライナ軍が米供与の「ATACMS」でロシア西部を攻撃 ロシア国防省が発表
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月27日 10時12分
-
3イスラエルとレバノンが停戦合意、60日の戦闘停止へ…ネタニヤフ氏「ヒズボラが違反すれば攻撃」
読売新聞 / 2024年11月27日 11時46分
-
4元首相派、デモ一時中止=首都で衝突、500人超逮捕―パキスタン
時事通信 / 2024年11月27日 15時36分
-
5ウクライナ代表団が訪韓、武器支援を要請=報道
ロイター / 2024年11月27日 14時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください