1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

問われる目標達成度・レガシーの在り方【2018:都政】

Japan In-depth / 2018年1月4日 11時0分

小池都知事は差別をなくすことを目的とした条例を検討中なので、そこは期待したい。サスティナビリティの面では、オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の「持続可能性に配慮した水産物調達基準が発表されたものの、ロンドン、リオ大会でのMSC/ASC認証が採用されなかったことがNPO業界から批判を受けた。

今後連載で取り上げる予定だが、課題が多い。オリンピック憲章では、「環境」を「スポーツ」「文化」とならぶ三本柱としており、環境問題に対し責任を持つことと、有益なレガシーは引き継ぐことが謳われているが、これにどう対応するのかが問われる。

 

■ ウーマンラッシュアワーさんの漫才形式で締め

最後に、「THE MANZAI 2017」(12月17日にフジテレビ系で放送)で話題沸騰のウーマンラッシュアワーさん(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の村本大輔さん、中川パラダイスさん)の漫才形式で締めます(完全なるパクリです、無許可ですみません)。

A:東京都の方ですよね。住ませてください。

B:東京の人間だ。そんなに簡単には東京にはすませない。東京に愛がないとダメだ。駄目。駄目。

A:お願いします。お願いします。

B:現在、東京でニュースになっているのは?

A:豊洲問題。

B:みんなが話題にするのは?

A:小池百合ちゃんの言動。

B:おっさんたちの気持ちは?

A:女性上司に排除されたくない

B:その女上司による政治は?

A:劇場型で地域の足元を見ていない

B:都心の景観は?

A:タワマンとケータイ見ながら歩く人ばかり。

B:ネットのコミュニケーションは?

A:駄目だしと炎上ばかり

B:東京五輪は?

A:復興五輪になっていない

B:都庁の女性管理職の比率は?

A:19%

B:都内民間企業の障がい者雇用率は?

A:1.84%

A:ふるさと納税で

B:税金がへると大騒ぎ

A:中央省庁の移転は

B:反対する

B:本当にするべきなのは?

A:日本社会全体を考えること。

B:ようこそ、東京都へ!!!

A:どうもありがとうございました。

B:お前たちのことだ!(退室しながら)

トップ画像:小池百合子都知事 出典 公益社団法人 日本記者クラブ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください