中長期的な社会保障・税制の姿示せ【2018:財政】
Japan In-depth / 2018年1月3日 18時0分
小黒一正(法政大学教授)
【まとめ】
・2018年のイベントは、「消費税率10%引き上げに関する政治判断」と「財政健全化フレームの見直し」。
・2015年度で約50兆円の医療・介護費は25年度に約75兆円に膨らむ。
・2018年の財政健全化フレーム見直しで、中長期的な社会保障・税制の姿を示す改革案の検討期待。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真の説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はhttp://japan-indepth.jp/?p=37857でお読み下さい。】
明治維新から150年目の節目である2018年は、日銀総裁人事(交代か留任か)、自民党の総裁選、新元号の決定等があるが、財政も大きなイベントがある。一つは、2019年10月に予定する消費税率10%への引き上げに関する政治判断であり、もう一つは財政健全化フレームの見直しである。
▲写真 日銀黒田東彦総裁 flicker:Asian Development Bank
2020年度に国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化する目標は断念したものの、後者の財政健全化フレームの見直しについては、先般(2017年12月8日)、政府は、人づくり革命と生産性革命を柱とする「新しい経済政策パッケージ」を閣議決定し、以下の文書を盛り込んでいる(下線は筆者)。
消費税率引上げ分の使い道の見直しにより、国・地方のプライマリーバランスの黒字化の達成時期に影響が出ることから、2020年度のプライマリーバランス黒字化目標の達成は困難となる。ただし、財政健全化の旗は決して降ろさず、不断の歳入・歳出改革努力を徹底し、プライマリーバランスの黒字化を目指すという目標自体はしっかり堅持する。この目標の達成に向け、これまでの経済・財政一体改革の取組を精査した上で、来年の「経済財政運営と改革の基本方針」において、プライマリーバランス黒字化の達成時期、その裏付けとなる具体的かつ実効性の高い計画を示すこととする。
また、12月19日に閣議了解した「平成 30 年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度」でも、以下の文書を盛り込んでいる(下線は筆者)。
財政健全化については、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を目指すという目標を堅持し、同時に債務残高対GDP比の安定的な引下げを目指す。この目標の達成に向け、これまでの経済・財政一体改革の取組を精査した上で、来年の「経済財政運営と改革の基本方針」において、プライマリーバランスの黒字化の達成時期及びその裏付けとなる具体的な計画を示す。平成30年度予算は、「経済・財政再生計画」における集中改革期間の最終年度であり、同計画に掲げる歳出改革等を着実に実行する。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
基礎的財政収支、25年度も赤字見通しに 経済対策で歳出増=関係筋
ロイター / 2025年1月15日 10時43分
-
基礎収支、4兆円台の赤字 石破政権の歳出拡大響く
共同通信 / 2025年1月14日 23時44分
-
基礎的財政収支、赤字見込みに=25年度、黒字化予想から一転―政府試算
時事通信 / 2025年1月14日 22時7分
-
日本の解き方 2025年に財務省はどう動く 専業主婦の手当や保険が標的、拠出金や増税で収入確保も狙う 子ども・子育て予算にメスは?
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月7日 11時0分
-
公債依存度24.8%に低下、歳出は過去最大115兆円 25年度予算案を閣議決定
ロイター / 2024年12月27日 11時37分
ランキング
-
1裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
2「馬上、枕上、厠上」がキャリア形成にも重要な理由 「1人になれる時間」は本来いくらでも存在する
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
3なんでまだ働いているんだろう?…ブラック企業を「辞めない人」の理由【行動経済学】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 7時15分
-
4【株価はどう動く?】「トランプバブル相場」の米国、株価の上値が重い日本
財界オンライン / 2025年1月15日 7時0分
-
5新日本海フェリー「新造船」を2025年就航へ “日本最速”の現行船を置き換え
乗りものニュース / 2025年1月15日 7時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください