1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

外交交渉には「修羅場」の経験不可欠

Japan In-depth / 2018年7月3日 16時27分

外交交渉には「修羅場」の経験不可欠

宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)

宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2018#27

2018年7月2-8

【まとめ】

・秋野豊元国連タジキスタン監視団政務官没後20年シンポジウムが開催される。

・秋野氏は平和構築・国際貢献の分野では日本のパイオニアの一人。

・本当の外交交渉には「修羅場」の経験が不可欠だと思う。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=40822でお読み下さい。】

 

 今週7月3日に外務省主催で秋野豊・元国連タジキスタン監視団(UNMOT)政務官(元筑波大学助教授)没後20年シンポジウムが開かれる。秋野さんがタジキスタンで殉職されてから早くも20年が経った。同シンポジウムは中央アジアを含むユーラシア地域を広く研究しておられた秋野豊さんの功績を再評価するものだ。

 

 

 秋野さんのことはよく覚えている。当時筆者は外務省中東アフリカ局の中近東第一課長だった。直接の担当ではなかったが、中東と中央アジアはお隣さんだ。秋野さんは平和構築・国際貢献の分野では日本のパイオニアの一人。タジキスタン内戦の犠牲となった同氏の貢献の尊さを思い、改めて心から哀悼の意を表したい。

 

 秋野さんは北海道小樽市生まれ、北海道大学大学院法学研究科で第二次世界大戦中の英ソ関係を研究し、1983年に法学博士号を取得している。その後、秋野さんは在モスクワ日本大使館専門調査員を務めてから1986年から筑波大学で教えるようになったが、1998年に外務省に入り国連タジキスタン監視団に参加した行動派だ。

写真)秋野豊氏

出典)筑波大学国際総合学類

 

 秋野さんが亡くなったのは同年7月20日、ドゥシャンベの東方の山岳地帯を走行中に武装集団による襲撃に遭い、同乗者とともに犠牲になった。もちろん、筆者も中東屋の端くれだから、彼の死は他人事ではない。実際に筆者もその6年後、イラクで犠牲となった故奥克彦大使の後任として、イラク戦争後のバグダッド勤務を経験した。

 

 中東にせよ、中央アジアにせよ、あの手の地域には絶対に安全な場所などない。商社マンだろうが、外交官だろうが、そもそも開発途上国勤務を経験したことのない輩を筆者は信用しないことにしている。先進国勤務ばかりのサラブレッドも良いが、駄馬には駄馬の良さがある。本当の外交交渉には「修羅場」の経験が不可欠だと思うからだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください