1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ジョージHWブッシュ大統領の手腕

Japan In-depth / 2018年12月4日 18時2分


写真)George W. Bush and former President George H.W. Bush


出典)White House


 


なぜブッシュ43はかくも弱かったのか。結局は戦争従軍体験の有無ではなかったかと思う。ブッシュ41は本当の戦争の悲惨さを知っている。彼自身も小笠原諸島で死にかけたし、間近で多くの戦友の死を見てきた。だからこそ、クウェート解放後に準備もなくイラクに侵攻すれば、夥しい数の米兵が死ぬことを恐れていたのではないか。


これに対し、ブッシュ43は「戦争は短期、米軍は解放軍として歓迎される」というラムスフェルドらの説明を信じてしまった。確かに戦争は短期で、米兵は死ななかった。当時筆者はバグダッドにいたが、多くの米兵はイラク戦争ではなく、その後のイラク占領時に武装勢力のテロ攻撃で亡くなっている。やはりブッシュ43は弱かったのだ。


 


〇東アジア・大洋州


 


先週末はブエノスアイレスで米中首脳会談が行われた。ホワイトハウスの発表によれば、「額は未定なるも、今後90日間に中国が米国から多額の農産物、エネルギー、工業産品を購入する一方、強制的技術移転、知財窃取、非関税障壁、サイバー攻撃、サービス、農産品につき中国が構造変革を行うことで合意した」そうだ。


 


米国は予定されていた25%への関税引き上げを凍結するが、上記合意が実行されない場合には引き上げを実施するという。トランプ氏は大はしゃぎだが、内容的には中国が米国の要求を満たすとは到底思えない。この発表文をよく読めば、報じられるような「一時休戦」ですらないことが分かる。米中の確執は今後も長く続くだろう。



写真)G20サミット(2018)


出典)首相官邸Facebook


 


〇欧州・ロシア


 


ブエノスアイレスでのG20 会合では日露首脳会談も行われた。プーチン大統領は日本側と「1956年宣言に戻ることで一致」し、ラブロフ外相を対日協議を監督させ、外務次官を大統領特別代表に任じたという。北方領土を日ソ・日露二国間交渉の観点から論ずるか、米中露間の戦略的覇権争いの視点で論じるのか。この点に関する日本国内の議論はまだ本格化していない。


 


筆者が個人的に注目するのは12月7日に予定される保守与党キリスト教民主同盟(CDU)党首選でメルケル首相の後任党首に誰が選ばれるかだが、今のところ、同党幹事長が優勢なようだ。メルケル氏は首相続投を表明しているので、当面は二頭立ての馬車ということになるが、これでドイツ内政は安定するのかが気になる。


 


〇中東・アフリカ


 


アルゼンチンでのG20会合にサウジの皇太子が何事もなかったかのように参加した。プーチン大統領とはハイタッチ(英語ではhigh fiveという)で挨拶を交わす等ご機嫌だったが、33歳の若い指導者には相当の精神的重圧ではなかったかと勝手に心配している。皇太子の政治家としての力量を占うには情報がまだ足りないが・・・。


 


〇南北アメリカ


米国ではブッシュ41逝去のニュースばかり。


 


〇インド亜大陸


 特記事項はない。今週はこのくらいにしておこう。いつものとおり、この続きはキヤノングローバル戦略研究所のウェブサイトに掲載する。


 


トップ写真)Reagan with vice president Bush at the 1984 election


出典)wikimedia commons


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください