1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「政治二極化、議論収斂させる」長島昭久衆議院議員

Japan In-depth / 2019年1月19日 14時13分

「政治二極化、議論収斂させる」長島昭久衆議院議員


「細川珠生のモーニングトーク」2018年1月12日放送


細川珠生(政治ジャーナリスト)


Japan In-depth編集部(石田桃子)


【まとめ】


・「未来日本」は政治の二極化の中で議論を収斂させる触媒になる。


・アベノミクスは、投資分野での政策転換が必要。


・日本は東南アジア・南太平洋の未来にプラスを創る政策を標榜せよ。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=43760でお読みください。】


 


今回のゲスト長島昭久衆議院議員は、現在無所属。かつては民進党に所属し、2017年の衆院選を前に希望の党に参加、2018年5月の希望の党解党と国民民主党結党には加わらず、10月、行動を共にしてきた笠浩史氏とともに、国会会派「未来日本」を立ち上げた。今月下旬に通常国会が召集されるのを前に、日本が抱える政策課題や、「未来日本」の今後の方針について、政治ジャーナリストの細川珠生が話を聞いた。


まず、希望の党の挫折について、長島氏は「(それによって)野党再編が10年遅れた。」と述べた。二極化した政治構造の中で、大多数の国民の思いに寄り添う改革保守政党・希望の党の結成は、偏っていた野党の政策軸を真ん中に戻し、政権交代可能な野党をつくるチャンスだったという。


それが失敗した後、野党第一党・立憲民主党に軸を合わせたことは、当初の思惑と逆行する。長島氏は、「少子高齢化、人口減少、米中新冷戦という厳しい内外情勢を前にして右派・左派、与党・野党の対立は不毛。中心で議論を収斂させる触媒の役割を果たしたい。」と述べた。



▲写真 ©Japan In-depth編集部


その思いで結成した国会会派「未来日本」の所属議員は、現在長島氏と笠氏の2人。今後、衆参両院で同志を集め、人数を増やして通常国会に臨む予定だという。また、長島氏は、2018年6月に地域政党「未来日本」を設立し代表を務めている。2019年4月の統一地方選挙、7月の参院選に候補者を立て、地方から国政に影響を与えるという戦略も示した。


次に細川氏はアベノミクスについて、「一見成功したように見える一方、国民が幸せを実感するには不十分であり、新しい経済政策が必要」との考えを述べた。その上で、「アベノミクスのアップグレードが必要」と言う長島氏の考えを聞いた。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください