緊迫ベネズエラ 米、軍事介入説
Japan In-depth / 2019年2月5日 12時38分
山崎真二(時事通信社元外信部長)
【まとめ】
・トランプ政権によるベネズエラへの軍事介入が現実味帯びる。
・イラン・コントラ事件の元次官補をベネズエラ特使に起用。
・「内戦」「反米」「米国人に被害」…軍事介入への3つのレッドライン。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=43966でお読みください。】
ベネズエラ情勢が緊迫の度を増している。またぞろ、米国の軍事介入説もささやかれ始めた。果たしてトランプ政権はどう出るのか。
■当面は経済制裁強化だが・・・
「すべてのオプションがテーブル上にある」‐トランプ大統領が1月23日、ベネズエラのマドゥロ大統領の代わりにグアイド国会議長を「暫定大統領」として認めると発表した直後、ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)はこう述べた。軍事介入も選択肢としてあると解釈できる発言だ。ただ、ボルトン補佐官は「(米政府は)マドゥロ政権の収入源を断ち切ることに全力を挙げる」とも強調した。同28日、米財務省がベネズエラの国営石油会社(PDVSA)を経済制裁の対象に指定したと発表したのは、このボルトン補佐官の発言を裏付ける。トランプ政権は当面、マドゥロ大統領退陣を求め、経済制裁をさらに強化するとの受け止め方が一般的である。
写真)マドゥロ大統領(中央)
出典)マドゥロ大統領twitter
■イラン・コントラ事件の元次官補がベネズエラ特使に
しかし、トランプ政権内で軍事介入への準備とも受け取れる動きもある。トランプ大統領がグアイド国会議長を「暫定大統領」と認めると発表してからわずか2日後、米国のベネズエラ特使に中東・中南米問題専門家エリオット・エイブラムズ氏が任命された。エイブラムズ氏はレーガン政権時代に国務次官補、ブッシュ元大統領(ジュニア・ブッシュ)政権下では大統領副補佐官(国家安全保障担当)などを務めた経歴を持つ。1980年代に米政界を揺るがしたイラン・コントラ事件に深く関与したほか、2003年のイラク侵攻を早くから強力に主張した人物として知られる。米政治専門メディア「ポリティコ」は「エイブラムズ氏は典型的なネオコン」と評する。
写真)記者会見するエリオット・エイブラムズ氏(左)とポンペオ国務長官(2019年1月25日 米国務省)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「男が女性客を殴った」非番の女性警察官に因縁をつけて顔面殴打、一緒にいた同僚警察官にその場で逮捕…泥酔の72歳の男「覚えていない」北海道小樽市
北海道放送 / 2024年11月29日 8時56分
-
2斎藤知事、逃げ切れても「残される"2つの疑念"」 「公職選挙法違反」疑惑は、ほぼ"ノーダメージ"?
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 7時40分
-
3男女の従業員が客を接待…“ミックスバー”と呼ばれる風俗店を無許可で営業か 代表の26歳男を逮捕 容疑認める
東海テレビ / 2024年11月29日 6時54分
-
4大阪維新、岸和田市長を調査へ 吉村代表「トップとして判断」 女性との性的関係巡り
産経ニュース / 2024年11月28日 22時23分
-
5同級生に押され川に入ったか…高校生が溺れて死亡した事故 川に飛び込ませ死なせた疑いで3人を書類送検
東海テレビ / 2024年11月29日 11時28分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください