1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

トランプ氏演説、国民大多数が支持

Japan In-depth / 2019年2月7日 23時0分

トランプ氏演説、国民大多数が支持


古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)


「古森義久の内外透視 」


【まとめ】


・大統領演説、全米の「団結」や「融和」に最大の力点。


・ゲストは、超党派の寛容さや偉大さを示す象徴的な役割果たす。


・米国民の大多数は演説を支持。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て見ることができません。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=44025でお読み下さい。】


 


アメリカのドナルド・トランプ大統領の5日の一般教書演説は日本の主要メディアでは予想どおり批判的なトーンで報道された。日本のテレビに出た“識者”たちも「アメリカの分裂をまた示した」などという否定的な判定が多かったようだ。だが実際にはトランプ大統領はこの演説では全アメリカの「団結」や「融和」に最大の力点をおいていた。しかも肝心のアメリカ一般国民が同演説への意外なほど高い支持率を示したことは日本側ではほとんど報じられていない。


トランプ大統領は議会での約80分のこの演説でまず「ワシントンの二つの政党を団結させるための五つの優先政策」を強調した。アメリカ国民の雇用と公正な貿易、全米インフラ再建、健康保険と処方箋薬品の価格下げ、安全で合法の移民システムの構築、アメリカの利益を優先する外交目標の追求の5項目だった。ほとんどが民主党側からの抵抗の少ない政策表現だった。


トランプ大統領は政策面で民主党が伝統的に支持する項目をもとくに繰り返し強調した。インフラ建設主体の公共事業の拡大がその典型だといえる。公共事業拡大は民主党にとってフランクリン・ルーズベルト大統領の遺産ともいえるリベラル基本政策なのである。


トランプ大統領は女性の雇用の拡大をも数字をあげて強調した。新たに増えた雇用全体の58%が女性だというのだ。さらに大統領が「この連邦議会でもいまや女性議員の比率は史上最高となった」と述べると、民主党の女性議員たちから激しい拍手がわいた。そのうえにほとんどの女性議員が起立して、支持の意を示す歓声をあげた。トランプ大統領が民主党側の女性議員たちに融和の手を差し伸べるという姿勢は明白だった。しかもその瞬間だったにせよ、民主党女性議員たちも、そのオリーブの枝に熱く対応したのだった。もちろんその結果、すぐに融和が始まるということではない。



▲画像 President Donald J. Trump, is applauded as he delivers his State of the Union address at the U.S. Capitol, Tuesday, Feb.5,2019, in Washington, D.C. 出典:Official White House Photo by Joyce N. Boghosian


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください