1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「放課後をリデザインする」放課後NPOアフタースクール平岩国泰代表理事

Japan In-depth / 2019年4月25日 23時5分

「放課後をリデザインする」放課後NPOアフタースクール平岩国泰代表理事


©Japan In-depth編集部


【まとめ】


・子供が年間1600時間ほどを過ごす放課後と夏休み。その価値を捉え直すべき


・学童保育は施設数が不足。そこで注目されるのが「放課後子供教室」


・放課後のリデザインで子供の自己肯定力向上も目指す


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=45412でお読みください。】


 


「日本の放課後を安全で豊かにするために、『社会で子どもを育てる』」「かつて自由で伸びやかだった放課後は、今、大きく様変わりしています。日本の放課後は子どもたちにとって幸せでしょうか?」(放課後NPOアフタースクールHPより)


今回のJapan In-depthチャンネル(MC:Japan In-depth編集長安倍宏行)は、女優サヘル・ローズさんとお送りする「ROSE EYE」。放課後NPOアフタースクールで代表理事を務める平岩国泰氏(著作:子どもの「やってみたい」をぐいぐい引き出す! 「自己肯定感」育成入門)をゲストに招き、「放課後のリデザイン」というテーマで、安倍宏行編集長とサヘル・ローズさんが話を聞いた。



▲写真 ©ヒマナイヌスタジオ


平岩氏は大学卒業後、株式会社丸井に就職。しかし長女の誕生をきっかけに現在の活動を始め、2011年には15年務めた会社を退職してNPO法人に一本化した。平岩氏は活動を始めた当時の心境について、「30歳で子供が生まれ、何かの役に立って長く続けられるような趣味、つまりはライフワークのようなものを探していた気がする」「子供のことをやりたいというのは前から思っていた」などと話した。放課後に焦点を当てた活動の背景については、当時頻発していた女児連れ去り事件などを踏まえ、「女の子が生まれるということもあり他人事ではなかった」「そういう事件は放課後に起こっていると気付いた」と述べた。


放課後のリデザインが必要とされる背景には、「放課後」が長いことも挙げられる。小学校低学年の児童が学校で過ごす時間は年間1200時間。一方で夏休みと放課後を合わせると年間1600時間にもなる。子供にとって、放課後や夏休みというのは学校で過ごす時間よりも長く、だからこそ「改めてその価値を問い直した方が良い」と平岩氏は述べた。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください