1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「5Gは地方創生の起爆剤」佐藤ゆかり総務副大臣

Japan In-depth / 2019年5月24日 0時20分

「5Gは地方創生の起爆剤」佐藤ゆかり総務副大臣


安倍宏行、Japan In-depth編集部(高橋十詠)


「編集長が聞く!」


 


【まとめ】


・5Gは地方創生の起爆剤になる。ローカル5Gが決め手。


・働き方、コミュニティの在り方が変化、業界再編も。


・5Gによる大革命を起こすには、省庁連携が鍵となる。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て見ることができません。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=45908でお読み下さい。】


 


来年春の5G(第5世代移動通信システム)の商用サービス開始を控え、産業界を中心に期待が高まっている。5Gは超高速、超低遅延、同時多数接続という優れた特性があり、自動車の自動運転などに活用されることが見込まれている。5Gが我々の生活にどのような影響を与えるのか。自由民主党衆議院議員で総務副大臣の佐藤ゆかり氏に話を聞いた。


 


■ 東京一極集中脱却の基幹技術


5Gは我々が今使っている4Gの携帯と比べて、スピードが100倍、容量の伝送の規模も16倍くらいになると言われている。佐藤氏はこれが画期的な、東京一極集中脱却の基幹技術になると言う。「5Gは産業利用が爆発的に拡大する。工場のIoT機器同士の接続や、大量のビックデータを5Gで伝送し、AIで分析する、といった利用が期待出来る。」と述べ、結果として「地方にいながら、東京にいるのと同じような産業活動ができる時代になる。」と述べた。


それに対し安倍氏は「地方は都市部と中山間地域との格差が深刻だ。5Gは地方に何をもたらすのか。」と聞いた。


佐藤氏は「5Gは地方創生の起爆剤になる。特にローカル5Gが決め手になる」と述べた。ローカル5Gとは、地域のニーズに基づき比較的小規模な通信環境を構築するもの。5Gは飛距離が短く直進性があるため、建物や山などの遮蔽物があると回り込めない。要するに、きめ細かくアンテナを立てないと5Gが網羅できない。佐藤氏は、ローカル5Gの活用事例として以下を挙げた。



・あるエリアの工場のIoT利用のためだけに5Gを割り当て。


・畜産農家の鳥獣被害対策(センサーをつけて5Gで離れた場所から監視をする)


・JA、農協が地域で農薬散布担い手不足の時代に、ドローンを使っての農薬散布。



つまり、人がいない場所でもIoT同士のコミュニケーションの利用さえあれば、5Gが活用できるようになる。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください