1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

日本酒革命ドバイで60万円

Japan In-depth / 2019年8月6日 2時11分

日本酒革命ドバイで60万円


出町譲(経済ジャーナリスト・作家、テレビ朝日報道局勤務)


「出町譲の現場発!ニッポン再興」


【まとめ】


・山口県のベンチャー商社「Archis」はドバイを市場に選んだ。


・元商社マンと「日本酒業界の異端児」が作るビンテージ酒。


・「奇跡の米」イセヒカリがビンテージ酒のセールスポイント。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=47202でお読みください。】


 


地域が豊かになるには、やはり、外からお金を集める力が必要になる。ただ、それには、商品力が欠かせない。目の肥えた富裕層も唸らす商品こそが、重要だ。今回は、山口県発の1本「60万円」の日本酒を紹介したい。


やはり、この2人には、この話から入りたい。山口県のベンチャー商社「Archis」(アーキス)社長の松浦奈津子と副社長の原亜紀夫だ。


2人が勝負の地として選んだのは、アラブ首長国連邦のドバイだった。2016年10月、アルマーニ・ホテル。テーブルには、松浦と原の夢が詰まった超高級、日本酒「夢雀(むじゃく)」が置かれている。


相手は利き酒の世界では超大物の男だ。その男が「夢雀」を試飲する時間となった。緊張した空気が部屋を覆った後、男には笑みがこぼれた。「今まで飲んだどの酒より香りも良く、フルーティーだ」

松浦と原は緊張がほぐれた。その場で納入が決まった。




750㍉リットルの「夢雀」は、ドバイで1本60万円で売られることになった。そして、ホテルでは飛ぶように売れた。


この「夢雀」は、日本での価格は8万8000円。1000本限定で、日本、香港、ドバイ、それにフランスの4カ国で販売された。


きっかけは、元商社マンの原のこんな発想だった。「海外では日本酒は安いイメージがあるが、それを一新したい。ロマネ・コンティのようなビンテージ酒を造りたい」。



▲写真 ドバイのアルマーニホテルのイベントでの一枚


それでは、どこに造ってもらうか。原が考えたのは、山口県の酒蔵では最も歴史が古い、岩国市の堀江酒場だ。


理由は、この酒蔵の杜氏、堀江計全の存在だ。東京農業大学酒造化学科を卒業したが、大学時代から、日本酒を熟成させる技術を研究していた。つまり、ビンテージ酒の可能性を探っていたのだ。




原は堀江酒場に出向くが、当初は相手にされなかった。それでも、原は何度も足を運んだ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください