1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

空家対策、ランドバンクとは

Japan In-depth / 2019年9月20日 23時0分

空家対策、ランドバンクとは


出町譲(経済ジャーナリスト・作家、テレビ朝日報道局勤務)


「出町譲の現場発!ニッポン再興」


【まとめ】


・空き家が増え、歯抜け状態にある山形県上山市に注目集まる。


・「かみのやまランドバンク」は土地の価値を上げ、売却できる取り組み。


・高齢者と子育て世帯を結びつける「住み替えバンク事業」で空き家を防ぐ。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=48015でお読みください。】


 


全国に空き家は最新の調査で846万戸と過去最高を更新した。すべての住宅に占める割合は実に13.6%。人口減少で今後も空き家は急ピッチで増えるとみられる。全国の市町村にとって頭の痛い問題だ。そんな中、山形県南東部にある人口3万人の上山(かみのやま)市に注目が集まっている。


「上山市は、上山城があり、城下町としてにぎわっていた。しかし、中心部に空き家が増え、歯抜けの状態になっている。ここで、なんとか踏みとどまりたい。それには私たちの世代が頑張るしかない」。


こう話すのは、上山市建設課係長の鏡昌博だ。もともと一級建築士。しかも、鏡は中心部で生まれ。それだけに、空き家が増え続ける事態に対して、座視できないようだ。


市内の空き家は2017年12月末現在で373戸。このうち4分の1は、市中心部にある。鏡が試行錯誤の末、たどり着いたのは、アメリカで普及している「ランドバンク」というやり方だ。単独では、採算が見込めず、放置されてきた空き家や空き地、道路などを一体的に再編する。このランドバンクは、全国の自治体を悩ます空き家問題の解決のカギがあるのではないか。私はそう思って、上山市の鏡に話を聞いた。


この取り組みを担うのは、NPO法人「かみのやまランドバンク」だ。19年6月に設立された。上山市、宅地建物取引業協会、司法書士会、土地家屋調査士会などが構成メンバーだ。さらには全国で唯一不動産学部のある明海大学も加わる。


上山市のランドバンクでは、収益ベースにこだわる。つまり、NPO法人の会員である不動産業者が、安い土地を買い取り、建設業者らと一緒に再編。価値を上げて、売却し、利益を確保する仕組みだ。


空き家再編の際、所有者探しが第一歩となる。そこで登場するのは、行政だ。市は例年5月に、不動産の所有者、1万5000人ほどに納税通知書を出す。その際、空き家バンクへの登録を呼びかけるチラシを入れる。親から引き継いだ空き家の維持管理に困っている人が反応するケースもある。行政だからできる空き家の掘り起こしと言えよう。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください