1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

次世代高専設立、神山町

Japan In-depth / 2019年9月25日 18時0分

次世代高専設立、神山町


出町譲(経済ジャーナリスト・作家、テレビ朝日報道局勤務)


「出町譲の現場発!ニッポン再興」


【まとめ】


・Sansan社長寺田親弘氏、徳島県神山町に「次世代型高専」設立へ。


・神山町の最大の特色は、移住希望者を逆指名すること。


・地域も前例がないことにおびえて、何も挑戦しないと、衰退する。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て見れないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=48071でお読みください。】


 


徳島県の神山町は光ファイバー網の整備で、全国からサテライト・オフィスが殺到しているが、私は新たな動きに度肝を抜かれた。「次世代型の高専」の設立に動き出したからだ。私立の高専としては全国で4校目となる。



▲図 神山町の地図 出典:神山町


2023年開校を目指す。学校名称は「神山まるごと高専」を予定している。修学期間は5年。全寮制となる見通しで、1学年の定員40人とする計画だという。


高専設立の言い出しっぺは、神山町にサテライト・オフィスを置く、名刺管理ソフトの会社Sansan社長の寺田親弘。AI(人工知能)、デザイン、アートなど専門技術を学ぶだけでなく、起業家精神をもった人材を育成する方針だ。


設立にかかる資金は、一部は寺田が個人で拠出する方針だ。町は学校や寮の用地の提供で協力するが、資金は小口の寄付を含めた幅広く募る。


神山町は人口わずか5300人。全国の過疎地では、高校の閉鎖が相次いでいるのに、神山町は高専ができる。突出した動きは、驚くばかりだ。起業家精神旺盛な神山町に種をまいたのは、NPO法人「グリーンバレー」の前理事長、大南信也だ。大南自身、次世代高専の設立準備委員会のメンバーに名を連ねる。


神山町の最大の特色は、移住希望者を逆指名すること。大南はかつて私にこう言った。


「移住希望者をみんな受け入れているわけではありません。できるだけ地域にいい変化を起こしてくれそうな人たちに移住してもらいたい。『IT企業を起こしませんか』『パン屋をやりませんか』と、町に必要と思われるような人を逆指名しているのです。」


Sansan以外にも、IT企業などが次々にサテライト・オフィスを構え、今では進出企業は16社になる。光ファイバーが整備されていることが追い風となっている。


また、店舗を開く人も多い。大阪で自然食品のバイヤーをしていた家族が移住し、地元の食材を使ったピザ店を出店した。地元の人が愛用している。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください