1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

覆面禁止法という判断ミス

Japan In-depth / 2019年10月8日 21時41分

覆面禁止法という判断ミス


宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)


「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2019#41」


2019年10月7-13日


【まとめ】


・香港での「覆面禁止法」施行は逆効果。


・世界で「勢いと偶然と判断ミス」による間違った政治判断まかり通る。


・大統領弾劾を巡り、トランプ陣営と下院民主党の対立は激化。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て見ることができません。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=48287でお読み下さい。】


 


先週末は岡山県倉敷市にいた。市内の瀬戸内海に近い林という丘に五流尊瀧院(ゴリュウソンリュウイン)という修験道の寺院がある。天台修験系の一宗派である「修験道」の総本山だが、何と同寺院は筆者のご先祖様が800年守ってきたお寺だ。


歴史書によれば、修験道の祖「役行者」は699年に京を追われたが、その後5人の弟子達が701年に寺院を建造、その中心が尊瀧院だった。時は流れ、1221年の承久の乱で後鳥羽上皇の皇子・覚仁親王と頼仁親王が倉敷の地に流れ着いた。


その頼仁親王が当時衰退していた五流の寺院と十二社権現宮を再興し現代に至っている。という訳で、当院の歴代管長は頼仁親王の子孫であるらしい。この五流尊瀧院が筆者の直系の実家なのだから、当然重要行事には参加する義務がある。


10月5日に恒例の熊野大権現大祭があった。今回が1319回目だという。山伏が行例を組み、独特の問答を経て境内に入り、採燈大護摩供の後、熱い石の上を歩く「火渡り」で締める。外交安保と関係がない?確かに、でも事実なのだから、ご容赦を。


本題に入ろう。筆者がこの伝統行事を見ていた頃、香港では再びデモが激化した。こともあろうに、香港政府が植民地時代の古い「緊急状況規則条例」を持ち出してデモ隊のマスク着用を禁止する「覆面禁止法」を施行したからだ。


案の定、結果は逆効果となった。5日午後のデモ行進では参加者の大部分がマスク着用だったという。それにしても、林鄭月娥行政長官は政治音痴ではないか?彼女は「極端な暴力こそが覆面禁止法を制定した理由だ」と開き直ったそうだ。



▲写真 林鄭月娥行政長官 出典:Wikimedia Commons; VOA


逃亡犯条例の撤回という一定の達成感から、デモの勢いが徐々に失われ始めた香港に、再び火と油を注いだのだから、もう驚くしかない。彼女というよりも、彼女の裏にいる政治参謀や北京政府の意向だったのであれば、この政治判断は間違いである。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください