1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

まさかの北アイルランド切り捨て ブレグジットという迷宮 その1

Japan In-depth / 2019年10月27日 22時1分

まさかの北アイルランド切り捨て ブレグジットという迷宮 その1


林信吾(作家・ジャーナリスト)


林信吾の「西方見聞録」


【まとめ】


・10月17日、英国が離脱する問題で合意に達したと速報が流れた。


・北アイルランド、EUの関税同盟のルールに従うことに。


・英国首相、EU離脱の延期要請の簡書に署名せず。


 


(そう来たか……)


英国とEUがブレグジット=英国が離脱する問題で合意に達した、というロイターの速報に接したのは、10月17日朝のことであった。


私が前述のように思わず呆れ声を出しそうになったのは、昼近くになって、具体的な合意内容が伝えられてきた時のことである。最大の懸案事項であった、アイルランド共和国と英領北アイルランドとの国境問題について、ジョンソン首相は、「北アイルランドは当面EUの関税同盟(統一市場)のルールに従い、アイルランド共和国との間で厳格な国境管理は行わない。この制度は4年後に見直す」という妥協案をEU側に示したのだ。


一方で、もうひとつの大きな懸案事項であった単一市場の問題については、「まずは〈第三国〉となり、あらためて貿易協定の締結を目指す」


とした。メイ前首相が、なんとか単一市場にだけは留まりたい、としていたのに対し、国家の主権を回復するのと引き替えなら、単一市場から抜けても構わない、と開き直ったようなものである。


これまでの「決められない政治」に苛立ちを募らせていた英国の有権者の間から、この「英断」を賞賛する声が上がったことは事実で,市場では早々に、ブレグジットの先行きについての不透明感がひとます払拭されたと受け取られたようで、ポンドやユーロが買われ、ドルが下落したそうだ。


わが国でも、初の自国開催となったワールドカップで、日本代表が見せた快進撃に触発されたラグビー・ブームのせいか、「まさかの逆転トライ」などと褒めそやす人までいた。冗談ではない。


これはラグビーにたとえるならコラプシング(故意にスクラムを崩す行為)みたいなものだ。危険きわまりない反則として、相手にペナルティーキックが与えられる。


実際、この合意に最初に異を唱えたのが、これまで保守党内閣とスクラムを組んでいた(閣外協力していた)北アイルランドの民主統一党で、


「アイルランド島とブリテン島とを隔てている海峡に,新たな国境線を設けるに等しい」として、議会での採決では反対票を投じることを早々に表明した。


最大野党である労働党も、英国人労働者の雇用を守るという観点からは、メイ前首相が提示した離脱案よりもむしろ後退していると批判し、やはり反対票を投じると宣言した。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください