人類と感染症11 感染症の原風景は「農耕生活」
Japan In-depth / 2020年4月27日 7時0分
自然に群れをつくっていた牛は、狭い囲いに押し込められた。オスの牛は去勢され、農作業に駆り出された。ムチや棒でたたかれた。また、メスの牛、ヤギ、ヒツジなどからは乳を出させた。子を産んだ直後を狙った。
「農民は、動物たちに乳を出し続けさせるために、子を産ませる必要があるが、子供たちに乳を独占させるわけにはいかない。歴史を通じて広く採られた方法は、生まれた直後にあっさり子を殺し、母親から搾れるだけ乳を搾り、それからまた妊娠させるというものだ」(同書、上P125)。
農耕民は、残忍なまでの方法で、動物を支配した。増え続ける人口に対応するため、耕作地を広げる必要があった。さらに、あえて、食べきれない量の農作物の生産に踏み切った。貯蔵するためだ。飢饉を恐れて、将来のリスクを考えるようになった。その日暮らしの狩猟民の生活から一変したのだ。貯蔵された農作物。それを虎視眈々と狙っていたのは、ネズミだ。格好の餌になる。ネズミはノミやダニを通して、感染症を拡げる。
農耕生活が始まる前、人類が飼っていたのは、犬だけだった。感染病の被害は少なかった。少人数なので、感染症もまん延しにくかった。ところが、農耕生活で家畜を飼うようになった。さらに、多くの人が住む集落ができた。感染症まん延の絶好の舞台ができたのだ。
これらの動物は家畜化される以前から、ユーラシア大陸の草原で群れをなしていたが、人類が支配下におさめた。
人類は動物の頂点に立った。しかし、そんな人類もコントロールできないのが、ウイルスや細菌だ。感染症に化けて襲い掛かる。人口が一気に減少する要因にもなる。
▲写真 細菌(イメージ) 出典:Pixabay; Arek Socha
それでは、ウイルスや細菌はどのようにして、人間社会に襲い掛かるのか。ウイルスは、インフルエンザやはしか、水ぼうそう、エイズなどを引き起こす。一方、細菌は、ペスト、コレラ、結核、破傷風などだ。
細菌とウイルスは似ているが、調べてみると、違いがあった。大きさは、ウイルスは細菌より、はるかに小さい。10分の1から100分の1ほどだ。ただ、もっと本質的な違いがあった。
細菌は、細胞があり、自分で成長してどんどん子孫を残せる。細胞分裂を起こす。一方、ウイルスは、自分で細胞を持たない。自力で増えたり、子孫を残したりすることができない。生き残るためには、ほかの動物の体の中に入り込む。ウイルスが入り込む動物こそが、「宿主」(しゅくしゅ)と呼ばれている。インフルエンザウイルスならカモ、エイズウイルスはサルだ。今回の新型コロナでは、コウモリとみられる。
この記事に関連するニュース
-
「ごつごつした皮膚」の牛が国内でも 日本初上陸のランピースキン病、人体には影響なし
産経ニュース / 2024年11月21日 8時0分
-
牛の感染症、国内初確認 九州でランピースキン病
共同通信 / 2024年11月18日 20時38分
-
牛の感染症「ランピースキン病」福岡の農場で国内で初の確認 県が周辺農場にワクチン接種命令 致死率低く多くは自然治癒
RKB毎日放送 / 2024年11月18日 18時56分
-
なぜ人間の赤ちゃんは大声で泣くのか…「母親が1年間ずっと抱っこするゴリラ」との決定的違い
プレジデントオンライン / 2024年11月14日 17時15分
-
「家父長制」は不変なのか?長い歴史から紐解く 世界各地を訪ね歩く科学ジャーナリストの視点
東洋経済オンライン / 2024年11月12日 17時0分
ランキング
-
1時速194キロ暴走は危険運転 遺族「当然の判決」 量刑には疑問も
毎日新聞 / 2024年11月28日 21時0分
-
2セブンの一部店舗、「万引き犯」とされる人物の顔写真を公開 SNSでは賛否両論...本部の見解は?
J-CASTニュース / 2024年11月28日 18時48分
-
3原発の汚染水処理めぐり12億円を詐取か…64歳の会社役員の男を逮捕 架空の発注があったかのように装った疑い
MBSニュース / 2024年11月28日 19時40分
-
4大阪維新、岸和田市長を調査へ 吉村代表「トップとして判断」 女性との性的関係巡り
産経ニュース / 2024年11月28日 22時23分
-
5「僕は無実です。独房で5年半くじけずに闘い続けて良かった」2歳女児への傷害致死罪に問われた父親に『逆転無罪判決』
MBSニュース / 2024年11月28日 18時25分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください