コロナ報道とメディアの課題
Japan In-depth / 2020年5月12日 13時28分
たしかに、感染していると知りながら他人と濃厚接触していたことは問題だが、その人間をバッシングするだけでは何も解決しない。同じような行動をとる人はまた出てくるだろう。目に見えない恐怖は社会を混乱に陥れる。不要な対立や差別、分断などを生む。それを防ぐためには、正しい知識を広めるしかない。メディアはその役割を担っている。
■ 安易な報道
本来、ジャーナリズムにセンセーショナリズムの側面があることは否定しない。読んで(もしくは見て)くれなけば、そもそも商業的ジャーナリズムは成立しない。人目を引く見出しが当たり前のように付けられているのはもちろんその為だ。
「権力の監視」がジャーナリズムの重要な役割であることは論をまたない。しかし、反対の為の反対では、もはや一般市民の支持を得ることは難しくなっている。
その最大の理由が、SNSの普及だろう。60歳以上の新聞購読者層は別にして、それ以下の年齢層では情報をSNSで知る方が早い。テレビも即時性と映像が持つ臨場感で活字に対して優位性があったが、即時性ではSNSに勝てず、ネット接続スピードの高速化により、誰もが中継や動画配信が可能になったせいで、映像における優位性も消えた。
なにより、市民が多様な意見をSNSで知ることができるようになったことが大きい。かつ、彼らは自分の意見を発信する術も手にした。市民一人一人がメディア化したのだ。
▲写真 イメージ 出典:pixabay
その結果、人々が既存のメディアを見る目は厳しくなった。報道の内容をうのみにせず、市民がチェックするようになったのだ。
これは既存メディアにとって本来、良い事であり、彼ら自身が変革するチャンスだったのだが、この10数年、それに気づかず、変化に対応できなかった。その結果、既存メディアは、熊谷氏が指摘したように「安易な報道」をつづけている、と市民・社会から見られてしまっている。
■ 建設的ジャーナリズム
こうした状況を打破する動きは既存メディアの中にはないのか?萌芽はある。ニュースを一面的に報道するのではなく、多面的に報道し、社会の問題・課題を解決するための方策などを提言する、いわゆる「建設的ジャーナリズム」を模索している若手ジャーナリストが出始めた。彼らは、メディア横断的にテーマごとに議論を重ねている。その活動と成果に期待したい。
政権批判を繰り返し、対案を出さない野党の姿勢にうんざりしている人は多いだろう。メディアも同じだ。一方的な政権批判だけでは市民はもはやついて来ない。
この記事に関連するニュース
-
既存メディアの信用低下 民放各局反応さまざま「勝った負けたの話ではない」「検証、議論を」
スポニチアネックス / 2024年11月28日 17時58分
-
斎藤知事の「“選挙後の疑惑”をテレビは当初大きく取り上げなかった」兵庫県知事選に「テレビ不信」をもたらした“報道の穴”
文春オンライン / 2024年11月27日 17時0分
-
視聴者に見放され「マスコミの代弁者」に…"斎藤元彦知事の復活"が示すモーニングショー・玉川徹氏の限界
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 17時15分
-
選挙予測大ハズレ、トランプに「大惨敗」...凋落した主流メディアに未来はあるのか
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月22日 12時30分
-
「若い人がネットに飛びついて不十分な情報で判断しているという仮説に私は立たない」国民民主党玉木雄一郎代表
Japan In-depth / 2024年11月19日 18時31分
ランキング
-
1時速194キロ暴走は危険運転 遺族「当然の判決」 量刑には疑問も
毎日新聞 / 2024年11月28日 21時0分
-
2セブンの一部店舗、「万引き犯」とされる人物の顔写真を公開 SNSでは賛否両論...本部の見解は?
J-CASTニュース / 2024年11月28日 18時48分
-
3原発の汚染水処理めぐり12億円を詐取か…64歳の会社役員の男を逮捕 架空の発注があったかのように装った疑い
MBSニュース / 2024年11月28日 19時40分
-
4「僕は無実です。独房で5年半くじけずに闘い続けて良かった」2歳女児への傷害致死罪に問われた父親に『逆転無罪判決』
MBSニュース / 2024年11月28日 18時25分
-
5財源明確化、国民民主に求める=年収の壁で「論点」提示―自公両党
時事通信 / 2024年11月28日 16時5分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください