1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

スー・チー氏、軍司令官と責任応酬

Japan In-depth / 2020年8月23日 11時0分

さらにラカイン州では仏教徒ロヒンギャ族の抵抗組織「アラカン軍(AA)」も軍との衝突を激化させており、治安の不安定化は軍の存在価値を高める「効果」を生み出し、隣国バングラデシュに逃れたロヒンギャ族難民約70万人の帰還問題も一向に進展しないなど、解決への道筋が複雑化しているのも事実だ。



▲写真 ロヒンギャ難民キャンプ(2013年2月20日) 出典:flickr; Foreign and Commonwealth Office


■  スー・チー顧問の真の狙いはどこに


こうしたスー・チー顧問とミン・アウン・フライン司令官のある意味での「責任の押し付け合い」という「溝」が公に明らかになることは珍しく、ミャンマー市民の間ではその真意を巡って様々な憶測が乱れ飛ぶ事態になっている。


11月8日の総選挙ではスー・チー顧問率いるNLDが有利で再び過半数を制するとの見方がある一方で、苦戦を予想する声も出始めている。それは民主化運動の旗手として大きな期待を背負いながらもスー・チー顧問が少数民族問題だけでなく、言論や報道の自由への制限、人権問題への消極的な介入などで十分に国民の期待に応えていない、との批判を受けているからだ。


NLDやスー・チー顧問に不満を抱くNLD党員は離党して独自の政党を結成して総選挙に臨む動きをみせるなど、NLD内部の結束にも乱れが生じているのだ。


こうした不満に応えるために、少数民族との和平問題で軍のやり方を批判することにより「軍と一定の距離を保つことで軍の政治的影響力を削ぎたい」との意向がスー・チー顧問にあるのではないかとの見方も出てきている。ただしそれは「単なる総選挙向けのポーズなのか、根本的な方針転換なのか」に関しては現段階では判断が難しく、総選挙の結果とその後の政権運営をみなければわからないというのが大方の見方だ。


ミャンマーの安定的な政権運営には、軍の意向への配慮と同時に圧倒的多数(約88%)を占める仏教徒の強い支持が不可欠といわれている。今回のスー・チー顧問の少数民族問題での軍と距離を置いた姿勢表明がどう総選挙に影響するか、選挙の争点のひとつになるのか、大いに注目されている。


トップ写真:ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相 出典:ミャンマー外務省ホームページ


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください