1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

タイ深南部で8月以来の爆弾テロ

Japan In-depth / 2020年10月5日 23時0分

タイ深南部で8月以来の爆弾テロ


大塚智彦(フリージャーナリスト)


「大塚智彦の東南アジア万華鏡」


【まとめ】


・タイ深南部でテロ発生、進まない政府との和平交渉が原因か?


・イスラム教テロ組織は、マレーシアとの国境を「自由」に移動。


・プラユット政権は高まる反政府運動に深刻な局面を迎えている。


 


タイ南部のマレーシアとの国境に近いいわゆる深南部で10月1日に道路上に仕掛けられた「即席爆破装置(IED)」によるとみられる爆弾テロが発生し、兵士1人が死亡、6人が負傷した。同地域ではタイからの分離独立を求めるマレー語を話すイスラム教徒のテロ組織が長年活動し、タイ治安当局との戦闘を続けていた。しかし、新型コロナウイルスの拡大に伴い、4月以降は「政府や地方自治体がコロナ対策に専念するため」として一時停戦が実現していた。


とはいえ、停戦中も小競り合いやテロは頻発し、犠牲者も出る事態が続いていたが、8月に発生した爆弾テロを最後に情勢は比較的安定していた。その安定を崩すことになった今回の爆弾テロ事件は、専門家の間からは遅々として進まないタイ政府との和平交渉への不満やコロナ感染拡大防止を名目にした治安当局のテロ組織やメンバーへの締め付けが背景にあるのではないかとの見方も強まっている。


■ 軍の車列狙った爆弾テロ


10月1日正午前、深南部ソンクラ県テパ地区を移動中の陸軍兵士を乗せたバス、トラック6台の車列の脇で突然爆弾が爆発した。この爆発により兵士1人が死亡し、6人の兵士が爆弾の破片などで負傷し、近くの病院に収容された。6人は命には別条ないという。


地元警察や軍によると、今回の爆発は道路中央部の中央分離帯にあった木に仕掛けられていた「即席爆破装置(IED)」が爆発したもので、無線による遠隔操作で起爆させたとみている。


同様の手口は同県などを主要活動拠点とする「パッタニー・マレー民族革命戦線(BRN)」がこれまでにも常用していることから、今回の爆弾テロもBRNによる犯行の可能性が高いとみられている。


テロに遭遇した軍の車列はクラビ県にある陸軍第15歩兵連隊の兵士約100人が搭乗。深南部での勤務に交代で配置される途中とされ、事前に移動の情報がBRN側に漏洩して待ち伏せされた可能性もあるとみられている。


深南部では8月13日にパッタニー県ドゥヨン地区で陸軍部隊がパトロール中に道路脇に仕掛けられたIEDが爆発して兵士1人が死亡、30分後に隣接するナラティワート県ラ・ナエ地区でパトロール中の兵士1人がIED爆発で死亡、3人が負傷するテロ事件が連続して起きている。タイ治安当局はこの8月の2件の爆弾テロ事件もBRNによる犯行とみているが、捜査はその後進展しておらず、事件は未解決のままとなっている。(参考=8月16日「タイ深南部で相次ぐ爆弾テロ」)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください