1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「温もりが必要な所に人が寄り添う社会を」規制改革担当相河野太郎衆議院議員

Japan In-depth / 2020年10月23日 23時0分

「温もりが必要な所に人が寄り添う社会を」規制改革担当相河野太郎衆議院議員




細川珠生(政治ジャーナリスト)





「細川珠生モーニングトーク」2020年10月17日放送





Japan In-depth編集部(坪井恵莉)





【まとめ】





・既に多くの行政手続きでハンコ(押印)廃止の方針が決定。





・官僚の長時間労働見直し、自民党内でも改革進む。





・「人と人との繋がり」を守る社会の実現に取り組む。









今回の「細川珠生のモーニングトーク」では、衆議院議員で規制改革担当大臣の河野太郎氏をゲストに招いた。河野氏が現在進めている規制改革や、将来の首相候補として掲げる政策構想について、政治ジャーナリストの細川珠生氏が話を聞いた。





■ ハンコ(押印)廃止について





細川氏はまず、国民の関心も高い不要なハンコ・押印の廃止について、現在の状況を聞いた。





河野氏は、まず民間から行政に対して行われる手続きのうち、年間1万件以上の手続きが行われる820種類の手続きに対して印鑑の必要性を見直すよう求めたところ、795種類の手続きに関しては既に廃止の方針が決定したと述べた。残りについても今後協議を進め、印鑑の必要性を検討するとしている。





法律に根拠はないものの、習慣で印鑑を使用していた行政手続きについては、永年勤続表彰の表彰状の角印を除いて全て廃止する方針だと説明した。





さらに省庁の出勤簿など、法律で印鑑の使用が義務付けられているものに関しては、今後法改正の可能性を検討していくと述べた。





細川氏は、縦割り110番を作ったが、「(国民に不便を強いているということについて)これまで政治の場であまり議論されてこなかったが、政治家としてどう思うか」と述べ、河野氏の意見を聞いた。





河野氏は「昔から『不便なものを便利にしていきたい』と思っていた」と述べ、「自民党や公明党内の議論でも不便なものや止めるべきものを挙げてもらい、できるものからどんどんやっていきたい」と行政改革全般に積極的に取り組む考えを示した。





細川氏は河野大臣のリーダシップのもと、規制改革が進められていると評価したうえで、「『やらなければ』と思わせる仕掛けはどのように作っていくのか」聞いた。





河野氏は「私が規制改革をすることで開かれた道の上を、後ろから平井卓也(デジタル改革担当)大臣がデジタル化で走ってくる」と述べ、規制改革まず行い、それをデジタル化で加速させる環境を整える考えを明らかにした。





また「総理があれだけ大きな旗を振っていると各省の大臣も『来たら受ける』という感じになっている」と、菅首相が規制改革に向けてリーダシップを発揮しており、これを受けて各大臣がそれぞれの省庁で改革を進めていることが、スピード感ある改革推進の要因だと説明した。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください