1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

青森八戸は無人機の拠点となる

Japan In-depth / 2020年11月7日 17時37分

■ 交通至便





第3は交通の有利である。





八戸は交通の便利がよい。東北自動車道、東北新幹線で東京から1本でつながっている。また青森と三沢空港も近傍にある。





このため部品手配や出張ほかの往来がしやすい。交換部品や消耗品、工具の準備は容易となる。海外から手配しても通関の翌日には届けられる。また技術者派遣や業務調整も東京から容易に日帰りできる。





これも他の基地に対する優位となる。例えば第2で提示した那覇、鹿屋、岩国、大村、徳島よりも東京との交通は便利である。また以前に無人機の試験が行われた硫黄島や壱岐とは較べものにならない。





▲写真 エプロンの仮設囲障には、てるてる坊主が並んでいた。GA-ASI社の社員が作ったとの由。筆者撮影。



■ 無人機整備の雇用も生まれる?





海自も八戸への海保無人機の配置を歓迎する。なによりも悪い話ではない。規模縮小が進む海自の海洋哨戒能力を補う戦力となる。また無人機のノウハウ吸収にも役立つ。





第2で述べたように土地には余裕がある。無人機の利益からすれば今のアムルス地区や滑走路南側の旧空自格納庫を渡してもよいとも考えるだろう。





将来には共同運用の芽もある。両者共同の部隊で運用する。または運用会社に共同で運航を委託するやり方だ。





うまくすれば自衛官再就職先の確保にも繋げられる。海保も使う非武装無人機である。おそらく操縦や整備は製造元ほかの民間企業に委託される。その要員として海自OBを雇用して貰えれば再就職問題の緩和にも役立つ。これは徳島基地の前例が示すとおりである。(*3)





(*1),(*2) 10月29日公開取材の際に質問し回答を得た。





(*3) 徳島基地では海自OBが整備にあたっている。海自はTC-90練習機の整備を徳島ジャムコに委託し、徳島ジャムコは海自OBを雇用して整備を実施している。今までの経験技能を活かせる職場のためOBの満足度も高い。





トップ写真:シーガーディアンの飛行状況。ガスタービンでプロペラを回すターボプロップ機。最高速力は210ノット、航続距離は5000マイル。今回の説明では滞空時間は30時間とされているが別資料では40時間とする数字もある。おそらく搭載物件次第である。写真はGA-ASI社の公式写真。




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください