1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

用意周到、中国外相中東歴訪

Japan In-depth / 2021年3月30日 19時40分

用意周到、中国外相中東歴訪




宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)





「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2021#13」





2021年3月29日-4月4日





【まとめ】





・波乱の米中会談後、中国外相次々と中東諸国を訪問。





・訪問先は米との関係が思わしくない湾岸アラブ産油国が中心。





・米の新疆綿輸入阻止・制裁行動も今後の米中関係の火種となる懸念。





 





3月18-19日にアラスカで行われた米中外交担当トップ同士の「意見交換」は開始早々から双方にとって散々な出来だった。特に、中国側は米中「戦略対話」をすべく、「わざわざアンカレッジまで出向いてやった」と思っていただろうから、米側のホスト(主人)ぶり、というか、客人に対する「仕打ち」には、怒り心頭だったに違いない。





されど、あの米中会合が「想定外」だったとは思わない。その証拠に、米中露の外相は先週欧州、東アジア、中東に飛び、アラスカ後の状況に備え始めているではないか。特に、中国外相の中東歴訪は周到に計算されており、とても「付け焼刃」の産物とは思えない。詳しくは今週の産経新聞コラムに書いたので、ご一読願いたい。





クロノロジー的には次のような流れとなる。





3月12日 クアッド首脳テレビ会議

16日 日米2+2会合(東京)

18日 米韓2+2会合(ソウル)

18~19日 米中「意見交換」(アラスカ)

22~23日 中露外相会談(桂林)

23~24日 米国務長官のNATO外相会合参加など(ブラッセル)

24日 中国外相のサウジ訪問

25日 露外相の韓国訪問

中国外相のトルコ訪問

26日 中国外相のイラン訪問





その後30日までバーレーン、UAE、オマーンを訪問する予定だ。なるほど、中国外相の訪問先は、米国との関係が微妙な国と湾岸アラブ産油国を中心に選ばれている。いくら中国に力があっても、こんな日程、簡単には実現しない。中国はアラスカでの意見交換の結果を早くから予測し、次の手を周到に準備していたのだろう。





今週もう一つ、中国関係で気になったのが欧米有名ブランド企業による新疆産綿花のボイコットと中国政府による報復措置だ。報道によれば、「中国の消費者たちはH&Mやナイキといった国際的なブランドの不買運動をしている。ボイコットされているのは新疆ウイグル自治区の綿を使わないと約束したブランドだ」そうだ。









▲写真 新疆ウイグル自治区での綿花収穫 出典:Servais Mont/Getty Images





米国が新疆綿の輸入を阻止すると発表したのは昨年12月、トランプ政権の時代だ。中国ウイグル自治区の綿花は「奴隷労働」の結果だという。「新疆生産建設兵団(一種の工兵隊か)」という準軍事組織は既に財務省の制裁対象になっているが、米政府は米税関・国境警備局に同兵団が生産した綿を留め置く権限を与えたようだ。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください