1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

定額引出と定率引出 時間と数量を考えた「投資の極意」

Japan In-depth / 2021年6月13日 0時22分

定額引出と定率引出 時間と数量を考えた「投資の極意」




野尻哲史(合同会社フィンウェル研究所代表)





「50-60代向けのお金の話」





【まとめ】





・資産運用の出口戦略は「高いときにたくさん売って、安いときに少ししか売らない」





・「毎年、決まった金額を引き出す」にはリスクが潜む。





・「引き出し額を残高の一定率に定め」て出口戦略の実現を。





 





資産運用を続けていると、「売却するときにリーマンショックのような急落が起きたらどうしよう」と気になりませんか。実際近い将来、そうした場面に遭遇するかもしれません。そこで、資産運用からどうやって撤退するべきか、資産運用からの出口戦略を考えてみたいと思います。





ところで投資で儲ける“極意”は非常に単純です。「安く買って、高く売る」ことです。ただ現実には「いつが安くて、いつが高いのか」がわからないから難しいのでしょう。そこで、この“極意”を実践的にするために、「時間と数量」の考え方を持ち込んでみます。





まず時間の考え方を入れると、「安く買って」、「高く売る」は、





「安くなったら買って、高くなったら買わない」、





「高くなったら売って、安くなったら売らない」





と、タイミングを見計らう行動に変わります。さらにそこに数量の考え方を入れると





「安くなったらたくさん買って、高くなったら少ししか買わない」





「高くなったらたくさん売って、安くなったら少ししか売らない」





となります。





時間と数量の概念を入れると、この“極意”がシンプルなものに変わります。例えば、「安くなったらたくさん買って、高くなったら少ししか買わない」ということは、実は、価格の変動に合わせて買う量を変化させながら「ずっと買い続ける」ことになります。これは「定額の積立投資」と同じ意味を持ちます。すなわち、一定額を投資に振り向けると決めれば、価格が上がれば少しの口数しか買えませんが、価格が下がればたくさんの口数が買えることになります。





■ 出口戦略:高いときにたくさん売って、安いときに少ししか売らない





一方、「高くなったらたくさん売って、安くなったら少ししか売らない」という「売る」時の“極意”は、資産運用の出口戦略といってもいいものです。





具体的にどうすればいいのかを考えてみます。「ずっと売り続けている」ことがポイントですが、価格変動に合わせて売る量を変化させる必要があります。それを実現するために、価格が上昇して保有資産が多くなれば多めに売却し、価格が下がって保有資産が少なくなった時には、少なめに売却することが必要になります。これを実現するのは、売却する金額を残高の一定率に定めることです。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください