1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

捕虜にもなれなかった日本兵「戦争追体験」を語り継ぐ その5

Japan In-depth / 2021年8月25日 11時0分

なんでも、中園さんの伯父にあたる方がカウラ事件の生存者で、その話を聞かされて以降、ずっと脚本の構想を温めていたという。ところが「恋愛ドラマの名手」と謳われた彼女が戦争ドラマの企画を持ち込んでみても、取り合うプロデューサーがなかなか現れなかった。そんな時、たまたま小泉孝太郎が脚本の草稿を読み、是非やりたい、と言って大泉洋にも声をかけ、売れっ子がもう一度組むと言うのなら……となって企画が実現したと聞く。ちなみに生存者と同道する若い女性(中園さん自身の投影と思われる)は、加藤あいが演じた。彼女も『ハケンの品格』で好演した一人である。





笑いを取るドラマではなかったが、小泉孝太郎扮する日本兵が尋問を受けた時のやり取りは、笑うしかなかった。部隊(所属)と名前を問われて、





「98部隊。名前は……長谷川一夫」





すると、日本語を話す情報将校の答え。





「天下のスター長谷川一夫は、君で8人目です。本当の部隊と名前を言いなさい」





「99部隊、榎本健一」





「喜劇の王様エノケンは5人目です」





いや、本当は笑いごとではない。日本軍とて諜報活動は行っていたが、前線の情報将校レベルで、得ている情報にここまで差があるとは。これこそが、精神論に凝り固まって補給や情報を軽視した日本軍の、敗残の姿であった。









▲写真 カウラ事件 日本兵脱走時に死亡したオーストラリア兵の埋葬(1944年8月5日) 出典:Australian War Memorial Provided under a Creative Commons Attribution-NonCommercial 3.0 Australia (CC BY-NC 3.0 AU) license.





南方よりもはるかに有名なのが、いわゆるシベリア抑留であるが、これについては、私はこれまで取り上げる都度、





「断じて捕虜ではない。戦時国際法を無視したソ連軍による残虐行為である」





と言い続けてきた。今もその考えは変わらないが、いずれにせよ我々戦後世代は、その実態をもっとよく知る必要がある。





自身も抑留体験者である五味川純平が『人間の条件』(岩波文庫他)という小説でその実態を描き出し、1959年から61年にかけて、三部作の形にて映画化された。余談ながら仲代達矢の出世作と称される。





まずは、この作品に触れるところから始めてはいかがだろうか。





(その1、その2、その3、その4)





トップ写真:1941年12月、真珠湾で燃えるアメリカ軍の戦艦USSウェストバージニア 出典:Bettmann/Getty Images




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください