南シナ海で中国調査船活動活発化
Japan In-depth / 2021年9月21日 19時0分
大塚智彦(フリージャーナリスト)
「大塚智彦の東南アジア万華鏡」
【まとめ】
・南シナ海で中国調査船がインドネシアのEEZ内を航行。
・対中包囲網として米英豪による安全保障枠組み「AUKUS」創設。
・領土問題を抱える東南アジア各国は、対中関係の悪化を憂慮。
南シナ海南端のインドネシア領ナツナ諸島周辺海域で中国の調査船が活動を活発化させていることが分かった。一部活動はインドネシアの「排他的経済水域(EEZ)」内にまで及んでおり、インドネシア海上保安機構や海軍が艦艇や航空機を現場海域に派遣して警戒監視を続けている。
南シナ海では中国が一方的に権益を主張する「九段線」を巡って南沙諸島や西沙諸島などでフィリピン、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、台湾などと島嶼の領有権問題が存在している。
ところが中国はこうした島嶼を埋め立てたり、建造物を構築したりすることによる「実効支配」を一方的に進めており、欧米をはじめとする国際社会の反発を招いている。米軍艦艇などによる「九段線」内を航行する「自由航行作戦」はこうした中国の国際法を無視したやり方を牽制するもので、中国は反発を強めている。
■石油・天然ガス田の区画を調査か
インドネシアの地元紙などの報道によると、8月下旬ごろからナツナ諸島北方海域で中国の調査船「海洋地質10号」の活動が確認されたという。同調査船は同じ海域を往復するなど「典型的な調査活動の動き」をみせていたことから、インドネシアは海軍や海上保管機構の艦艇、さらに航空機を現場海域に急派して、中国調査船の動きを追跡するなどの監視を開始した。
その後中国調査船がインドネシアのEEZ内に進入することもあったため、インドネシア側が中国に対して抗議するも中国側は「自国の管轄圏内での」通常の行動である」として無視する姿勢を取り続け、その後中国海警局の武装船まで現場海域に姿を現すなど状況はエスカレートしているという。
ナツナ諸島北方のインドネシアEEZ内には石油・天然ガス田の埋蔵が見込まれる「ツナ・ブロック」といわれる海底資源区画が確認されており、今回の中国調査船はそこを重点的に調査しているものとみられている。
9月11日には南シナ海周辺海域で英海軍との共同演習に参加していた米海軍の原子力空母「カールビンソン」がこの中国調査船から約80キロの地点を通過したといわれており、中国側に対する米側からの「警告メッセージ」ではないかと憶測を呼んでいる。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「また慶應SFCか」話題のPR会社社長も…なぜ似たような人物が生まれる?元SFC生が語る内実
日刊SPA! / 2024年11月27日 8時51分
-
2斎藤氏代理人が午後会見へ 兵庫知事選、PR会社問題
共同通信 / 2024年11月27日 11時17分
-
317年未解決の『加古川女児殺人事件』ついに…服役中の勝田州彦容疑者(45)を逮捕 兵庫・加古川市
MBSニュース / 2024年11月27日 10時25分
-
4リクルート元社員の男2人再逮捕=別の女性にも睡眠薬、性的暴行か―警視庁
時事通信 / 2024年11月27日 11時39分
-
5養殖トラフグ7000匹以上大量死、下関のいけす…イワシ大群押し寄せ浮かび始める
読売新聞 / 2024年11月27日 8時9分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください