1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米英豪新安保協力の評価分かれるASEAN

Japan In-depth / 2021年9月30日 21時22分

米英豪新安保協力の評価分かれるASEAN




大塚智彦(フリージャーナリスト)





「大塚智彦の東南アジア万華鏡」





【まとめ】





・「AUKUS」巡り、ASEAN各国で評価・対応分かれる。





・ASEAN諸国は経済的に中国と密接な関係にあり、軍事的な緊張はなんとしても避けたいのが本音。





・日米豪印は、ASEANの事情を認識した上で、事前通告なしに新たな軍事的側面の濃い枠組み創設に踏み切ったのでは。





 





米英豪による新たな安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」を巡って東南アジア諸国連合(ASEAN)各国の間で評価、対応が分かれ温度差が生じている。





9月15日に創設されたAUKUSは、日米豪印による「Quad=Quadrilateral Security Dialogue:クアッド」が目指す「自由で開かれたインド太平洋」と同様に、中国の一方的な海洋権益の拡大抑制を狙ったもので、インド洋、太平洋そして南シナ海がその対象海域として含まれ、米英豪などの海軍艦艇や航空機などによるいわゆる「自由な航行作戦」や共同演習などが実施され、中国への牽制を強めている。





ただ、「クアッド」にしても「AUKUS」にしても南シナ海で中国との間で領有権問題を抱えるASEAN加盟国に事前に通告や相談があった訳ではないとされ、「直接の当事者を無視した枠組みの創設」であるとして、ASEANの中には「不信感」を示す国も出ているのも事実だ。





南シナ海では南沙諸島海域や西沙諸島海域でフィリピン、ベトナム、マレーシア、ブルネイが中国との間で領有権問題を抱え、インドネシアは南シナ海南端のインドネシア領ナツナ諸島北方海域のインドネシアの排他的経済水域(EEZ)に対して中国が一方的に海洋権益を主張する事態となっている。









▲写真 オーストラリア海軍のコリンズ級潜水艦HMASランキン オーストラリア海軍とインド海軍の間で隔年でダーウィンで行われる海上演習AUSINDEX21にて(2021年9月5日) 出典:Photo by POIS Yuri Ramsey/Australian Defence Force via Getty Images





■インドネシアなどが懸念表明





AUKUS創設で豪が米英の協力で原潜保有方針を示したことなどを受けてインドネシアのルトノ・マルスディ外相は17日に豪に対して核拡散防止条約の順守を求めると同時に「域内での軍拡競争と戦力展開を深く懸念する」との立場を表明。マレーシアのイスマイル・サブリ首相はモリソン豪首相と電話会談して「南シナ海で他国による攻撃的行動を挑発するのではないか」と中国への名指しを避けながらも南シナ海での今後の緊張拡大への警戒感を示した。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください