「米外交優先順位の先祖返り」と主要国「国内格差拡大」が最大リスク
Japan In-depth / 2022年1月18日 23時0分
宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)
「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2022#03」
2022年1月17-23日
【まとめ】
・米外交の優先度はインド太平洋へ移り始めたが、中露イランはバイデン政権をテストし続ける。
・コロナ禍継続で世界経済回復は遅れ格差も拡大。各国の選挙結果次第で主要国間の関係も微妙に変化へ。
・米内政の劣化が著しい。共和・民主両党とも党内事情抱え、バイデン政権は身動き取れず。
日本ではあまり正月気分も感じられないまま、17日から通常国会が始まった。毎年この時期になると「●●年の予測」「重大リスク」といった文章が出回る。今年もその例にもれず、根拠不明の様々な予想がほぼ出揃った。中でも、日本メディアの最近のお気に入りは某グループの「Top Ten Risks」らしい。
同業者の仕事ぶりについてコメントは差し控えるが、2022年の十大リスクは、 ①ゼロコロナ政策の失敗、②テクノポーラーの世界、③米中間選挙、④中国国内政策、⑤ロシア、⑥イラン、⑦二進一退のグリーン政策、⑧各地の「力の空白」、⑨文化戦争に敗れた企業、➉トルコ、なのだそうだ。ふーーん、そうかなぁ?
昨年は ①第46代米大統領、②コロナ後遺症、③気候問題、④米中の緊張拡大、⑤グローバルデータ、⑥サイバースペース、⑦孤立無援のトルコ、⑧中東:原油価格低迷、⑨メルケル後の欧州、➉中南米だった。
さてさて、予測は的中したのか?読者の皆さんはどう思われるだろうか。
更に、2020年は①米大統領選、②技術の分断、③米中関係、④多国籍企業の規制強化、⑤インド首相、⑥欧州の米中との摩擦、⑦気候変動、⑧中東、⑨中南米での不満、➉トルコの挑発、だった。
うーん、そろそろ日本マスコミも前年予測の結果を吟味した上で、どの組織の予測を紹介するかを決めても良いのでは、とすら思う。
それはさておき、筆者の勝手な2022年予測はこうだ。
日本にとって最大のリスクは「米外交優先順位の先祖返り」と主要国の「国内格差拡大」である。
昨年から米外交の優先度はインド太平洋へ移り始めたが、コロナ禍継続で世界経済回復は遅れ格差も拡大、米国内政の劣化で中露イラン等はバイデン政権をテストし続ける、と見る。
更に気になるのが各国の選挙だ。3月に韓国、4月にフランス、5月に比と豪、夏には日本の参議院選挙があり、11月には米中間選挙がある。これらの結果次第では主要国間の関係も微妙に変化するだろう。まずは、3月の韓国大統領選挙が気になるところだが・・・・。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏がホワイトハウスを訪問 バイデン氏と融和ムード演出 ウクライナなど課題協議
産経ニュース / 2024年11月14日 9時12分
-
米大統領選、「例外主義」の終わりの始まり
Japan In-depth / 2024年11月13日 11時0分
-
トランプ前大統領の圧勝とその教示
Japan In-depth / 2024年11月7日 23時21分
-
ネタニヤフ首相とアッバース議長がトランプ氏に祝意表明、米国の中東情勢対応に注目(イスラエル、パレスチナ、米国、イラン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年11月7日 14時15分
-
米大統領選、選挙結果は今週中には確定しない
Japan In-depth / 2024年11月5日 22時0分
ランキング
-
1有名脱毛サロンが破産手続き 返金困難と告げられた会員女性「腹立たしい」 賃借料など膨らみ資金繰り悪化か
CBCテレビ / 2024年11月26日 18時40分
-
2石川県西方沖でM6.6の地震 最大震度5弱 津波被害の心配なし
ウェザーニュース / 2024年11月26日 22時47分
-
3【速報】共同通信の社長が外務省に謝罪 生稲晃子外務政務官の靖国参拝めぐる誤報問題で
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 19時51分
-
4兵庫・加古川の小2女児刺殺、小4刺傷容疑の男を再逮捕へ…「好みの女の子を尾行し刺した」供述
読売新聞 / 2024年11月27日 0時0分
-
5八戸5歳女児死亡の初公判、検察側「母親らは一日一食しか与えず隠れて食べていた女児に暴行」
読売新聞 / 2024年11月26日 15時45分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください