1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ウクライナ危機と台湾海峡危機

Japan In-depth / 2022年1月30日 23時0分

ウクライナ危機と台湾海峡危機




澁谷司(アジア太平洋交流学会会長)





【まとめ】





・ウクライナをめぐり、米ロ間で緊張が高まっている。





・米国がウクライナと台湾海峡での戦いという「2正面作戦」に直面したとき、中国軍が台湾へ侵攻するかもしれない、との観測がある。





・しかし、1979年米国は「台湾関係法」を制定したし、2005年以降台湾には米軍が配備されている。





  





目下、ウクライナをめぐり、米ロ間で緊張が高まっている。





後述するように、ロシアとしては、是が非でもウクライナの北大西洋条約機構(以下、NATO)加盟を阻止したいと考えているのだろう。そこで、ウクライナとの国境に、ロシア軍10万人を展開させ、NATOの東方拡大を牽制している。





他方、米国は、8500人をウクライナへ派兵する準備を始めた。したがって、米ロ間でいつ戦闘が起きても不思議ではないだろう。





ただ、EUは、一枚岩ではない。米英はウクライナに経済的・軍事的支援を行っている。しかし、ドイツはウクライナを支援していない。ドイツは、ロシアからエネルギー供給を受けているので、同国との関係悪化を望んでいないのではないか。





一方、中国は、北京オリンピック開催直前である。この時期、米ロで戦闘を始めて欲しくないだろう。もし両国が開戦したら、北京五輪は霞んでしまう。場合によっては、オリンピックが中止になるかもしれない。習近平政権としては、それだけは避けて欲しいのではないか。









▲写真 北京冬季オリンピック村に到着した日本チーム(2022年1月30日、中国・北京) 出典:Photo by Mark Schiefelbein - Pool/Getty Images





さて、なぜロシアはウクライナのNATO加盟を阻止したいのか。ウクライナはベラルーシと同様、ロシアの西側で国境を接している(あとは、かつてソ連邦の「衛星国」、バルト3国の2国、ラトビア・エストニアがロシア西側に位置する)。





地政学的に、ウクライナとベラルーシは、ロシアとNATOとの間のバッファーゾーン(緩衝地帯)を形成している。したがって、ロシアとしては、(ベラルーシは「親ロシア」なので問題なしとしても)ウクライナというバッファーゾーンを失う。NATOと直接対峙するのは好ましくないだろう。また、NATOのミサイルが、ロシアの喉元であるウクライナに配備されるのも歓迎できない。





これは、北朝鮮が中国(一部ロシア)と韓国・在韓米軍の間にあり、両陣営のバッファーゾーンとなっているのと同じ構図ではないか。中ロにとって(将来、北朝鮮が崩壊した暁に)在韓米軍が「統一コリア」と“新国境”まで迫るのを警戒している。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください