駆け引きが続くウクライナ問題
Japan In-depth / 2022年2月8日 19時0分
宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)
「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2022#06」
2022年2月7-13日
【まとめ】
・ウクライナ問題勃発から2か月。ロシアとNATO諸国で激しい駆け引きが続く。
・ポーランドを筆頭に、東欧諸国でも危機感が高まっている。
・米情報機関や政府高官はしきりに「早期のロシア軍侵攻とキエフ陥落」の可能性を喧伝。米の「宣伝戦」か「正確な情報」か。
ロシア軍が「ウクライナ国境周辺に集結し始めた」と報じられてから、早くも2カ月が過ぎた。12月1日に米国務長官が「ロシアがウクライナに重大な攻撃的活動を計画している証拠がある」「プーチン大統領が侵略を決定したかどうかは不明だが、侵略には重い代償を支払わせる用意がある」と記者会見で指摘したのが始まり、と記憶する。
プーチンは本当にウクライナ侵攻に踏み切るのか?「必ず侵攻する」説は少数派だろうが、それ以外にも、これまで内外メディアでは「侵攻の可能性は高い」「NATO側の対応次第では侵攻する」、いや「侵攻はあり得ない」、「単なる陽動作戦だ」等々、数え切れないほどの相反する見解・予測が表明されている。
筆者はロシアの専門家ではないので、断定的予測をせずとも許されるかもしれぬ。だが、ロシア東欧の専門家の方々は今頃大変だろうな、とつくづく思う。炎上を防ぐ最も賢い方法は、「それは私には分からない。プーチン大統領に聞いて欲しい。しかし、プーチン自身も未だ決めていないのではないか?」というものだが、如何だろうか?
原稿執筆中に露大統領と仏大統領がモスクワで会談後に共同記者会見を行い、プーチン大統領が「会談は、有益だった」「事態打開に向け、マクロン大統領から示されたいくつかの提案は実現可能と考える」と述べたと報じられた。他方、独新首相は現在訪米中で、ロシアとNATO諸国の間で虚々実々の駆け引きが続いている。
米露が米露なら、仏独も仏独だろうが、ここで欠けているのが東欧諸国の視点だ。今回は時間の関係で詳細を書くことは出来ないが、東欧、例えば、今回のウクライナ危機で最も危機感を募らせているのがポーランドだ。同国の専門家のインタビュー記事は非常に参考になった。ご関心ある向きは、英語だがこちらをお読み頂きたい。
それにしても、最近米情報機関や政府高官はしきりに「早期のロシア軍侵攻とキエフ陥落」の可能性を喧伝している。これはバイデン政権一流の「宣伝戦」か、それとも「正確な情報」なのか。これら様々な情報は、「侵攻などあり得ない」と言い切った専門家たちの見解も含め、数週間後には、きっちりと、検証させてもらおうか。
この記事に関連するニュース
-
トランプがウクライナ支援を減らすならイギリスが軍隊を送る必要がある── ジョンソン英元首相
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月14日 16時41分
-
北朝鮮軍の戦闘参加で戦局への影響見通せず ウクライナ軍に「脅威」も練度と連携に問題か
産経ニュース / 2024年11月13日 16時41分
-
ウクライナの中立維持が和平条件=プーチン氏
ロイター / 2024年11月8日 8時8分
-
領内クルスク奪還へ焦り強めるプーチン大統領 侵攻から3年迎え2024年末に北朝鮮から追加派兵も
東洋経済オンライン / 2024年11月2日 8時0分
-
北朝鮮派兵、NATOが確認 参戦なら米は兵器使用に新制限課さず
ロイター / 2024年10月29日 8時55分
ランキング
-
1八戸5歳女児死亡の初公判、検察側「母親らは一日一食しか与えず隠れて食べていた女児に暴行」
読売新聞 / 2024年11月26日 15時45分
-
2【速報】共同通信の社長が外務省に謝罪 生稲晃子外務政務官の靖国参拝めぐる誤報問題で
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 19時51分
-
3求人サイトで公募した市長後継候補、原因不明の急病で辞退…あす現市長が記者会見
読売新聞 / 2024年11月26日 16時1分
-
4コロナ新しい変異株「XEC株」はどんなウイルスか 「冬の対策とワクチン接種の是非」を医師が解説
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時0分
-
5石川県西方沖でM6.6の地震 最大震度5弱 津波被害の心配なし
ウェザーニュース / 2024年11月26日 22時47分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください