日本外交の診断 兼原元国家安全保障局次長と語る その3 日本の対中ODAがモンスターを育てたのか
Japan In-depth / 2022年3月27日 23時1分
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
「古森義久の内外透視」
【まとめ】
・兼原氏「中国人はまだ心のどこかで「散々ひどい目に遭ってきた。やっと中国は強くなったのだから、もう何をしたっていい」と思っている」。
・古森氏「日本の対中ODAは40年間で総額3兆6000億円に達した。中国の軍事力の増強にも直接といえる寄与をした」。
・兼原氏「中国が成長を遂げる前に友好関係を築いて反日の芽を摘もうという計算もあった」。
古森 中国側が日本をどうみているか、私には中国での忘れ難い体験が多数あります。なかでも印象が強かったのは、北京の駐在を終えて、ワシントンに戻るという直前に送別の意味で食事に招いてくれた中国側のある人の言葉でした。
中国駐在中にかなり親しくなったその中国官僚に「これから日中関係はどうしたらいいですかね」と聞いたのです。すると彼は平気な顔をして「それは一つの国になることですよ」と言い放った。「制度も歴史も文化も、言葉だって違う国ですよ」と返すと、「大きな国の言葉を使うのが普通じゃないですか」と涼しい顔で言ったのです。中国とは、そういう国であることを日本の政官財の人たちは改めて認識すべきです。
兼原 日本は幸い植民地になることを免(まぬが)れ、太平洋戦争後、アジアの国々が自力で独立を果たし、同時に欧米で人種差別がなくなっていくところを見てきました。だから、今の国際社会は良い国際社会だと思っていますが、中国人はそうではない。
中国人は19九世紀末から20世紀初頭の欧米列強の世界から戦争を吹っ掛けられ、領土を削られ、帝都北京を蹂躙(じゅうりん)され、軍閥割拠や国共内戦に苦しめられ、最後に日本と戦争し、やっとの思いで成し遂げた中華人民共和国成立後も、毛沢東の大躍進や文化大革命といった過酷な体験をしています。古森さんがおっしゃるように、中国人はまだ心のどこかで「散々ひどい目に遭ってきた。やっと中国は強くなったのだから、もう何をしたっていい」と思っているのです。
古森 言わば怨念(おんねん)や復讐心ですね。昨2021年3月に開かれた米中外相会談では、ウイグルでの人権問題を追及したアメリカ側に対し、「アメリカにこそ根深い人種差別がある」と反論しています。
兼原 文化大革命によって、中国では10年間(1966~77年)にわたって大学が閉鎖されました。習近平国家主席の世代は、本来なら高等教育を受ける年齢にもかかわらず、その機会を奪われたのです。10年間となると、小学校卒業から大学を卒業するまでの間。その大事なときに「毛沢東万歳!」を叫び続けるだけ。世の中を見る視野が狭くなるのは当然のことです。
この記事に関連するニュース
-
孫文の「大アジア主義演説」から100年…今日へ語りかけるもの
RKB毎日放送 / 2024年11月25日 16時26分
-
日本は「華夷(かい)秩序」を重んじる中国にどう向き合うか? 答える人 拓殖大学顧問・渡辺利夫
財界オンライン / 2024年11月7日 18時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その3 台湾攻略はいまや多様
Japan In-depth / 2024年10月29日 17時0分
-
「聡明な植民者」と「横暴な独裁者」のどちらがましか?
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月29日 11時15分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その2 中国はとぐろを巻く大蛇
Japan In-depth / 2024年10月28日 11時0分
ランキング
-
1八戸5歳女児死亡の初公判、検察側「母親らは一日一食しか与えず隠れて食べていた女児に暴行」
読売新聞 / 2024年11月26日 15時45分
-
2【速報】共同通信の社長が外務省に謝罪 生稲晃子外務政務官の靖国参拝めぐる誤報問題で
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 19時51分
-
3求人サイトで公募した市長後継候補、原因不明の急病で辞退…あす現市長が記者会見
読売新聞 / 2024年11月26日 16時1分
-
4コロナ新しい変異株「XEC株」はどんなウイルスか 「冬の対策とワクチン接種の是非」を医師が解説
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時0分
-
5石川県西方沖でM6.4の地震 最大震度5弱 津波被害の心配なし
ウェザーニュース / 2024年11月26日 22時47分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください