1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

中国「共同富裕」の幻想と挫折

Japan In-depth / 2022年4月27日 1時20分

中国「共同富裕」の幻想と挫折




澁谷司(アジア太平洋交流学会会長)





【まとめ】





・500家族が中国総資産額の大部分を独占。大多数は貧しいまま。





・原油高やコロナ規制で投資家の海外流出、外資の“キャピタル・フライト”が始まった。





・かつての「中国製造2025」と同様、「共同富裕」もフェードアウトへ。習近平が自らの権威付けに利用しただけか。





 





昨2021年8月17日、習近平総書記は、中央財経委員会第10回会議を主宰し、「共同富裕」を着実に推進する、という課題の研究を行った(a)。





よく知られているように、かつて鄧小平は「先富論」を唱えた。「1985年10月23日、鄧小平は『タイム』誌主催の米国高級企業家代表団に会った席で、次のように述べた。「後進地域を牽引し助けるために、一部の人、一部の地域を先に豊かにさせる方針であり、先進地域が後進地域を助けるのは義務である」(b)と。





確かに、ごく一部の中国人は豊かになった。ただ、今の中国は「500家族が同国総資産額の大部分を独占している」(c)という。そして、大多数の人民が貧しいままに取り残された。





「改革・開放後」、中国ではなぜ「共同富裕」が達成されなかったのか。





以前、本サイトで触れたが、おそらく共産党が相続税や(日本の固定資産税のような半恒久的)財産税を導入しなかったからではないか。北京が相続税や財産税を導入していれば、これほどの格差は生まれなかったはずである。





共産党は「(中国の特色ある)社会主義」を標榜しながらも、本来の「社会主義」的政策を実行しなかった。同党の「社会主義」とは、名ばかりだったのである。





他方、共産党幹部らはしばしば私腹を肥やし、一族で巨額の財産を保有する。彼らの一部は、香港や海外に財産を隠匿している。例えば、「中国共産党のトップ4人のうち3人(ナンバー1の習近平主席、ナンバー3の栗戦書、ナンバー4の汪洋)の親戚が、近年、香港に豪華住宅を購入したが、合計で5,100万米ドル(約65億2,800万円)以上の価値を持つ」(d)という。





周知の如く、中国共産党は、ジャック・マー(馬雲)の「アリババグループ」をはじめ、新興IT起業家らからチャリティと称して強制的に出資させた(e)。一方で、政府は、民間企業への継続的支援を表明している(f)。









▲写真 アリババグループ創業者のジャック・マー(馬雲)氏(2018年) 出典:Photo by Dan Kitwood/Getty Images





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください